土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る貸借対照表とは、財務諸表のひとつで、事業用の資産と負債とを一覧にした表のことである。左側に集めたお金をどういう形で持っているかを表す資産(借方)、右側にお金をどうやって集めたかを表す総資本(貸方)を書き出す。表の左(借方)と右(貸方)の合計額は必ず同じになるように記載することから、バランスシート(Balance sheet)とも呼ばれる。左側の資産(借方)は、現金・預貯金・有価証券・売掛金・未回収代金などの流動資産と、土地・建物・営業権・著作権などの固定資産とがある。右側の総資本(借方)は、資本と負債の2種類があり、負債は支払手形・買掛金・未払い金・短期借入金などの流動負債と、社債や長期借入金などの固定負債に分類。総資本に占める資本の比率(自己資本比率)が高いほど、財務状態は安定し、健全な財務状況であると言える。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。