土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻るダストシュートとは、公団住宅や巨大なオフィスビルなど、高層建築物に設置されるゴミ捨て用の設備のこと。高層階の住人や利用者が、わざわざゴミを低層階または外にあるゴミ集積所まで持って下ろさなくてもいいように、各フロアなどにゴミ投入口があり、投入されたゴミはチューブ状のシューターを通って、1階または地下にあるゴミ集積所に一気に運ばれる仕組みになっている。ダストシュートというのは和製英語であり、英語圏ではGarbage chute、Rubbish chuteなどと言う。大規模な集合住宅などが多く建設された昭和30年代から40年代にかけ、ダストシュートを備えた建物が多かった。建物がより高層化するにしたがって、衛生面や安全面、ゴミ分別といった環境面で問題となり、今ではあまり使われなくなっている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。