不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

中間検査(チュウカンケンサ)

中間検査とは、建物が完成したあとでは隠れて見えなくなる部分を工事の実施中に検査することである。阪神淡路大震災で多くの建物が倒壊したことから、安全性の向上を目的として、1999年(平成11年)に改正建築基準法が施行された。さらに2007年(平成19年)には「特定工程」と言う新しい中間検査工程を盛り込んだ改正があった。これにより、3階建て以上の共同住宅については全国どこでも中間検査が義務化、建築基準法に基づく特定工程、あるいは都道府県や市区町村が判断して定めた特定工程を有する建物は、中間検査の必要ができた。該当する工程にかかる工事を終えた日から4日以内に中間検査申請をしなければならず、合格証が交付されるまでは次の工程に進めない。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。