不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

注視区域(チュウシクイキ)

注視区域とは、地価が一定の期間内に相当な程度を越えて上昇、あるいはその可能性がある区域において、適正な土地利用の確保に支障が生ずる恐れがあるときに都道府県知事が指定できる区域のこと。注視区域に指定されると、2000㎡以上の市街化区域、5000㎡以上の市街化調整区域及び未線引き区域の土地を取引しようとするときには、あらかじめ知事への届け出が必要となる。知事は6週間以内に審査を終え、必要とあれば勧告を行なう。注視区域のさらに規制が厳しくなったものに、監視区域がある。地価の上昇の程度や速さ、取引時の届出対象面積が異なり、注意区域の指定でも効果がない場合に、監視区域への移行が予定される。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。