土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻るフーチングとは、布基礎の底辺部のこと。布基礎は、T字を逆さまにしたような形の断面形状の鉄筋コンクリートが連続して設けられた基礎のことである。立上りの幅は120㎜以上、立ち上りの高さは地面から400㎜以上確保しなければならない。フーチングは地耐力50kN/㎡以上で450㎜の幅が標準となっている。厚さは150㎜以上、根入の深さは240㎜である。寒冷地の場合は凍結深度よりも深くする必要。フーチングにより、基礎全体を水平に安定させることができ、地盤の支持力を高めることが可能となる。基礎の沈み込みを防止することに役立つ。また、床下一面に防湿シートやコンクリートを敷くことで地面から上がってくる湿気を防ぐことが可能となる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。