不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

不動産小口化商品(フドウサンコグチカショウヒン)

不動産小口化商品とは、不動産の所有権を小口に分けて販売する金融商品のこと。バブル期の共有持分権の信託方式に始まった。その当時は1口1億円として小口化され投資家に販売。土地神話全盛期に不動産の実物価値は顧みられず、バブルの崩壊により、不動産小口化商品をマネジメントしていた不動産会社が倒産したりして、投資家に大きな被害を及ぼした。その後、投資家保護を目的として1995年(平成7年)に不動産特定共同事業法が施行。この法律により、不動産小口化商品の販売が許可制となり、事業内容に関する情報を公開することも義務付けされることとなった。大手不動産会社などを中心として不動産流動化のひとつの方法として用いられている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。