不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

戸籍謄本(コセキトウホン)

戸籍謄本とは、戸籍の原本に記録されている内容をそのまま全てコピーした書類のこと。
戸籍とは、出生から死亡までの身分関係を記録・証明する公的な文書のことで、夫婦とその未婚の子どもをひとつの単位として編成される。
戸籍謄本には、原本と同じ内容が記載されていることから、戸籍の筆頭者(最初に記載されている人)を軸にして、戸籍に含まれる全ての人の氏名と生年月日、続柄、出生事項、婚姻、離婚、養子縁組などの情報が記録されている。
そのため、戸籍謄本を取得することで、その戸籍に入っている家族全員の「誰の子で、いつ生まれて、誰と結婚したのか」といった個人情報を確認することができる。
戸籍謄本は、パスポート申請のほか、婚姻届、年金手続き、相続登記といった様々な場面で必要になる。
本籍地の市区町村役場が発行窓口となっているが、令和6年3月1日以降は、本籍地以外の市区町村役場の窓口でも戸籍謄本を取得できる広域交付が開始された。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。