インテリア用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

非常用照明(ヒジョウヨウショウメイ)

「非常用照明」とは、建築基準法に定められた、停電時に室内や廊下、避難階段を照らす設備のこと。避難誘導のための非常灯であり、天井や床付近に配置してある。設置が義務付けられている商用施設や工業施設、宿泊施設では、蓄電池によって点灯し続ける。その長さは、数十分から数時間程度で、避難が完了すると考えられるだけの時間に、仮に停電していたとしても点灯する。誘導灯と混同されやすいが、誘導灯は避難口や避難経路を示すための物であり、非常灯は照らすための器具である。停電などの状況下において、誘導灯だけでは安全は確保することが難しく、安全に避難することが困難になる。そこで、経路を照らすための「非常用照明」が必要となる。誘導灯は、消防法により義務付けられているという違いもある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「インテリア用語辞書」の詳細ページです。インテリアコーディネーター資格に関する用語やインテリア家具、装飾など、インテリアについての用語を分かりすく説明。またインテリア用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。