土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「漆塗り」とは、漆の木から採れる主成分ウルシオールという樹液に乾燥材や油などを混ぜて作った塗料を、器物の表面に塗って仕上げること。漆の塗膜は硬く、また非常に柔軟で、一般的な化学塗料よりも強靭で優れた性質を持っている。酸、アルカリ、塩分、アルコールにも強く、また耐水性、断熱性、防腐性などが高い。「漆塗り」は塗膜が硬く光沢にも優れている特性から、主に高級和家具、仏壇、食器、美術工芸品などに用いられる。「漆塗り」は、下地、中塗り、上塗りと塗り重ねていくが、目に触れる部分である上塗りには、色や工法によって黒塗り、朱塗り、潤漆塗り、緑塗り、春慶塗、赤漆、摺漆、ろいろ塗り、花塗など様々な種類がある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「インテリア用語辞書」の詳細ページです。インテリアコーディネーター資格に関する用語やインテリア家具、装飾など、インテリアについての用語を分かりすく説明。またインテリア用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい用語があるときに便利です。