土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「空錠」とは、開き戸が風などで開かないように、ドア枠に固定するための空締まり機能を持った錠のことである。ドアノブやレバーハンドルなどを回転することでラッチボルトが出入りして開閉できる構造。施錠機能はないため、戸締まりの必要がない室内のドアなどに使われる。「空錠」に簡単な施錠機能を付けた「サムターン付空錠」というタイプもある。サムターンとは室内側からつまみを指で回すことにより、施錠、解錠ができる装置のこと。サムターン付空錠も、鍵の必要がない室内のドアなどに用いられることが多い。非常事態に備えて、サムターン付空錠の室外側には非常解錠装置が付いていて、コインなどで開けられるようになっている物が多くある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「インテリア用語辞書」の詳細ページです。インテリアコーディネーター資格に関する用語やインテリア家具、装飾など、インテリアについての用語を分かりすく説明。またインテリア用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい用語があるときに便利です。