インテリア用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

タペストリー

「タペストリー」とは、つづれ織りで絵を描いた一枚布の壁掛けのこと。つづれ織りとは、縦糸と横糸を1本ずつ交差させる織り方の一種で、太い横糸で縦糸が見えないようにして織るのが特徴、横糸のみで絵を表現する。縦糸を隠すように折り込んでいくことは大変手間がかかり、手作業では年単位で時間がかかる物も。日本のつづれ織りとは異なっている。最古の「タペストリー」は、紀元前のエジプト王の墓から出土しており、古くから高価な装飾物であった。その後、中世ヨーロッパで盛んに作られるようになり、主に断熱効果をかねて、城の壁などにかけられた。つづれ織りの物以外にも、薄手の一枚布やパッチワーク製の物、プリント生地など、壁掛けを一般的に「タペストリー」と呼ぶことが多い。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「インテリア用語辞書」の詳細ページです。インテリアコーディネーター資格に関する用語やインテリア家具、装飾など、インテリアについての用語を分かりすく説明。またインテリア用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。