土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「メープル」とは、カエデ科の落葉広葉樹のこと。重硬で緻密な材質で、表面は淡い灰白色、心材は灰色を帯びた黄褐色をしており、欧米では高級家具材や内装造作材、床材、楽器材などによく用いられている。「メープル」は、木材として利用される場合には、木質が重くて強固な「ハードメイプル材」と、ハードメイプルより25%程度やわらかい「ソフトメープル材」の2つに大別される。杢目の中に鳥眼模様がついた「バーズアイメープル」は、ハードメープル材のひとつで人気があるが、高価で加工が難しい。欧米のメープルは白く長い材が取れることが特徴で、国産のイタヤカエデは欧米の物に比べてややあめ色がかっていることが特徴である。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「インテリア用語辞書」の詳細ページです。インテリアコーディネーター資格に関する用語やインテリア家具、装飾など、インテリアについての用語を分かりすく説明。またインテリア用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい用語があるときに便利です。