インテリア用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

ラッカー塗装(ラッカートソウ)

「ラッカー塗装」とは、基材であるラッカーをシンナーなどの溶剤で粘度を整えたあとスプレーガンで吹き付ける塗装方法のことである。吹き付けられたシンナーは揮発し、残ったラッカーが塗膜を作り出す。シンナーの揮発は非常にゆっくりなのでシンナーがしっかりと揮発できるように薄く吹き付けたあと、ある程度乾燥・硬化をさせ、また薄く吹いてを繰り返して目的の厚みを形成する。輸入家具に多く使われる塗装方法で、塗膜は薄く、表面がなめらかでやわらかい光沢を生み出す。「ラッカー塗装」には分子レベルでの結合はないため、硬化した物でも溶剤を使用すると再び溶けてしまう。そのため、熱や水、薬品に弱く、熱い器やぬれたコップを直接置くことは避けなければいけない。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「インテリア用語辞書」の詳細ページです。インテリアコーディネーター資格に関する用語やインテリア家具、装飾など、インテリアについての用語を分かりすく説明。またインテリア用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。