おもしろ建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

風邪を引く(カゼヲヒク)

「風邪をひく」とは、「馬鹿になる」とも言い、セメント、石膏などが風化して硬化不良となった状態のことである。風邪をひいたセメントは、外見だけでは、ひいていないセメントと区別することができない。しかし、凝縮力が落ちているため使用すると、硬化後の強度が低くなったり、最悪では硬化しないということが発生する。セメントが風邪をひかないようにするためには、風通しがない場所か、あっても空気の通りができるだけ少ない場所に保存することが大切である。またセメントの袋を開封してそれを使い切らないときには、長期保存は難しいことを理解したうえで、使う分だけを取り分けて、残りはしっかりと封をし、なるべく風に当てないように保管する。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「おもしろ建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。またおもしろ建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。