土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「被り厚さ」とは、RC造の鉄筋の表面を覆うコンクリートの厚みのことで、コンクリートの表面から鉄筋の表面までの距離を指す。鉄筋コンクリートの鉄筋が錆びないのはコンクリートのアルカリ性によるものである。しかし、空気中の二酸化炭素により少しずつ中性化してしまい、またひび割れなどから水分が入ると錆びてしまうので、設計通りの強度を得るためには、じゅうぶんな被り厚さが必要となる。建築基準法施行令により、鉄筋に対するコンクリートの被り厚さは規定されており、耐力壁以外の壁と床は2cm以上、耐力壁や柱は3cm以上、基礎立ち上がり部は4cm以上、基礎底板やフーチング部は6cm以上の被り厚さが、基本的には必要とされている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「おもしろ建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。またおもしろ建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。