おもしろ建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

溝潰け(ドブヅケ)

「溝潰け」とは塗料、亜鉛、アルミなどの溶融金属の液中に潰けて、表面に被膜を作ること。溶融亜鉛メッキのこと。対象物の表面処理を行なうときの作業方法のひとつである。名前の由来はメッキ槽に浸ける様子が、似ていることから溝漬けと言われる。また、天麩羅とも俗称される。高温で溶けた亜鉛の中に鉄を漬けて、亜鉛を付着させる。このとき、メッキ厚は一般的に大きくなり、防錆力を増す。溝漬けという方法では、亜鉛が大量にメッキされるため、道路標示板の柱などに用いられる。表面は銀色で素色のまま、使われることが多いが、塗装を施すこともある。薄い鉄板は溝付けすると歪みやすい。鋼材や鋼板などは一定の厚みが必須となる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「おもしろ建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。またおもしろ建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。