おもしろ建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

虎綱(トラヅナ)

「虎綱」とは仮設物の倒壊を防ぐために設けるもの。→控え綱とも言う。クレーンや搭状など、自立できない状態のものを支えるため、頭部から四方八方へ張ったロープのことも指す。ちなみに垂直に立てたものが倒れないよう、三方に張るロープのことを「虎を張る」と言う。単に「虎」、もしくは「ガイ」と呼ばれることも多い。通常、虎綱の端の部分は強硬に固定されたものに縛り付けられる。その縛り付けた部分を「虎尻」と呼ぶ。黄色と黒の、2色の虎模様のナイロンロープが建築工事現場で頻繁に使われるようになり、のちに虎という呼び名が広まったのではないかと考えられている。ナイロンテープは伸びやすいので、虎綱には不向きであり、あまり使用されない。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「おもしろ建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。またおもしろ建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。