おもしろ建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

蜻蛉振り(トンボフリ)

「蜻蛉振り」とは盛り土をするときに木片でT型に出す高さの基準レベル。盛り土は道路整備や住宅地の開発など、平坦な地表が必要なときに行なわれることが多い。ただし、軟弱な地盤の上にただ土を盛り上げただけでは時間の経過とともに地盤沈下が発生しやすい。それを防ぐため、転圧や地盤の改良工事などの対策をあわせて行なう。宅地造成工事規制区域内に指定されている区域の中で、一定基準以上の盛り土をする場合は、都道府県知事の許可を受けなければならない。特に、水域や湿地を横断するために設けた盛り土のことを土手道と言い、周囲より高くして道路や鉄道を通した部分については築堤(ちくてい)と言うことも多い。ちなみに盛り土の反対語に切土がある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「おもしろ建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。またおもしろ建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。