土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「端太」とは型枠工事で型枠を支持する三寸角の木材。型枠仮設補強など、建設工事のコンクリート打設の際に使用される。おおよそ10cm程度の角材で、「端に使う」という意味から「端太角」と名付けられたとも言われる。「バタ」と呼ばれることも多い。型枠にコンクリートを打設するときなど、型枠が歪まないよう押さえるために使用する他、重量物を仮置きするときに下に敷く枕木としても利用される。仮設材なので特別な材種を指定しておらず、一部に丸太の丸みが残っている押し角でも良い。使い捨てではなく、何度も転用されるので、安価であることも大きな条件のひとつである。型枠を組んだあとは、邪魔な部分は切断されてしまう場合もある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「おもしろ建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。またおもしろ建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。