土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「らっきょ」とは鉄筋工事の肋(あばら)筋の加工、組み立て方。四方形に組めないときに上辺をつながず、上下に分けて組み立てる。コの字形にしたもので、補強筋にも用いる。また、U字形のスタラップのことをらっきょバンド と言う。スタラップとは鉄筋コンクリート造の梁の主筋に一定間隔で垂直に巻き付けた鉄筋のこと。コンクリート梁部材において、軸方向鉄筋を取り囲むように梁と直角方向に配置され、部材のせん断強度を高める。その本数や間隔は構造計算によるが、おおむね250〜300ミリ間隔である。主筋よりも細い鉄筋で、主筋を取り囲むように配置されている。らっきょバンド はキャップタイと組で使用されることが多い。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「おもしろ建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。またおもしろ建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。