土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「犬釘とは、釘の一種である。頭の部分の形状が犬の顔の形に似ていることからこのように呼ばれており、イギリスではdogと呼ばれる。犬釘は通常の建築では用いられず、電車の枕木にレールを固定する際に用いられる釘である。このため枕木釘と呼ばれることもある。頭部形状は犬の顔型だけでなく楕円形の丸っぽい形のものもある。これはアメリカでよく用いられており、その場合はturtleと呼ばれている。釘本体は断面が四角形になっていて、回転してしまうのを防いでいる。犬釘は振動によって緩みやすく、また木製の枕木にも割れや腐朽が起こるといった問題があることから、列車の高速化や高頻度化に伴って使用される頻度が減少した。代わりにPCコンクリート枕木やボルトなどが用いられている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「おもしろ建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。またおもしろ建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。