おもしろ建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

チーズ

「チーズ」とは、T字型になっているパイプの継ぎ手である。三方に接続口があり、分岐とも呼ばれる。給排水管や映精製設備に用いられることが多く、様々な材質や管径のものがある。間の種類には関係なく、T字型になっているものはすべてチーズと呼ばれる。管を直角に曲げるためのパイプ継ぎ手のことはエルボと呼ばれる。また、単に管を延長するために用いられる継ぎ手はソケットと呼ばれる。給水管にポリブテン管という樹脂製のパイプがよく用いられるようになり、継ぎ手をあまり使わなくて良いヘッダー方式が用いられるようになってからはチーズやエルボが使われる機会は減少したが、それ以前の建築では使われていない物はないほどである。また、ガードフェンス用のコンクリート製ウェイトのこともチーズと呼ぶ場合がある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「おもしろ建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。またおもしろ建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。