住まいの反対語・対称語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

委託管理(イタクカンリ)

「委託管理」とは、マンションやビルなどの管理の一部、または全部を専門の管理会社に依頼すること。反対語・対称語は、共用部分や施設の管理や維持を居住者が行なう「自主管理」。自主管理の場合は居住者の負担も大きいため、管理会社が行なうことが一般的となっている。委託管理には管理業務のすべてを管理会社に委託する全面管理と、メンテナンスや清掃など一部の業務のみを委託する部分委託に分けられる。全面管理の場合、部分委託と比較してコストは上がるものの、居住者や管理組合の負担も少ない。逆に部分委託ではコストが抑えられるが、居住者や管理組合の実務が増えるデメリットも。契約は、管理組合と管理会社で交わすことが一般的である。

自主管理(ジシュカンリ)

自主管理とは、マンションなどの管理運営について、管理会社に業務を委託せずに住民自らで構成された管理組合自身が行なうことを指す。反対語・対称語は「委託管理」(いたくかんり)。自主管理では、敷地や共有部分の清掃作業といった、自分達でできる範囲のことは組合員で行なったり、組合員で直接管理員を雇ったりする場合も。また、植栽やエレベーターの保守点検などに関しても管理会社には委託することなく、管理組合から専門業者に対して依頼することがあるが、修繕積立金の管理や施工についての責任も組合で負わなければならない。自主管理のいちばんのメリットは、管理会社に管理業務を委託した場合に比べて、そのコストが大幅に削減できるということ。そのため、入居している世帯が毎月支払う管理費を安く抑えることが可能になる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「住まいの反対語・対称語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。また住まいの反対語・対称語辞書以外にも建築用語辞書や不動産用語辞書などご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。