住まいの反対語・対称語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

屋内(オクナイ)

「屋内」とは建物の内部を指す。「屋」という漢字自体には「家」と同じ意味があり、屋根のように何かを覆うものと言う意味を含まれる。「屋内」という言葉で用いられている「屋」の字は、住まいだけでなく、校舎、社屋、庁舎、体育館のような公共の場を含む、建物全般のことを表す。屋内の反対語・対称語はは「屋外」。「建物の外」を意味するが、似たような言葉には、「戸外」や「野外」がある。類義語である「室内」は、部屋に限定した言葉で部屋の中のことだけを指す。屋内と室内は使い分けが必要な言葉であり、例えば「室内楽」とは言えるが、その代わりに「屋内楽」と言うことはできない。

屋外(オクガイ)

「屋外」とは、建物の外のことを指す。「屋」とは、「家」と同じ意味であり、屋根の様に「覆うもの」という意味もある。「屋外」の「屋」については、生活するための建物や住まい、校舎、社屋、庁舎、体育館などの公共性を持つ施設など、建物全般を指す。屋外の反対語・対称語は、「建物の中」を意味する「屋内」。屋外によく似た言葉で「戸外」があるが、これは「家から出た外」だけに意味が限定される。また、「野外」も建物の外を意味するが、野外は屋外に比較してもっと広い場所を指し、郊外や広々とした野原という意味を示す。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「住まいの反対語・対称語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。また住まいの反対語・対称語辞書以外にも建築用語辞書や不動産用語辞書などご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。