住まいの反対語・対称語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

無償(ムショウ)

「無償」とは、相手に対し報酬を求めずに物事を行なうことである。読み方は「むしょう」と読み、類語である「無料」や「ただ」と同じ意味合いを持つ。「無料」は料金が発生することに使われる言葉だが、「無償」は料金を含め、様々な物事に対しての代償を一切支払う必要がない。ボランティアなどの奉仕活動の際には「無償」が使われることが多い。対義語には「有償」が挙げられ、行なった行動に対し報酬が発生する意味である。慣用句としては「無償契約」や「無償行為」などがあり、「無償の愛」という表現方法は見返りを求めない愛という意味。同じ読み方には、霧がすっきりと晴れたかのように、靄が消えてなくなる様を表す「霧消」や、ベッドを置かない病院や診療所を指す「無床」などがある。

有償(ユウショウ)

「有償」とは、何らかの便宜を図ってもらう対価として支払いが発生する取引のこと。「無償」の対義語。不動産の賃貸手続きは「賃貸借契約」と呼ばれ、借主に対してオーナーが居住スペースを提供するという便宜を図るのに対して、借主は家賃という対価を支払っているので、有償の契約として分類される。一方、無償で不動産の賃貸を行なう場合には「使用貸借契約」と呼ばれる。個人オーナーが不動産の取引を行なう場合、契約が有償か否かに関して明文化していないことでトラブルになるケースが多い。また、オーナーが亡くなった場合には自動的に契約が失効に。そのため、契約をする際には不動産手続きの有資格者による法的文章の作成が不可欠となる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「住まいの反対語・対称語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。また住まいの反対語・対称語辞書以外にも建築用語辞書や不動産用語辞書などご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。