住まいの反対語・対称語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

モダン

「モダン」とは英語modernのカタカナ表記で現代的、近代的、という意味を表す形容詞。今風でしゃれていること。または、そのさま。「モダーン」とも言う。近年発達した流行、スタイル。現代の時流に合っているさま。芸術、文学、建築などの分野で従来の形式に新しい切り口のスタイルが加わっている物、または過去の様式が一新され、合理的かつ機能的にデザインされた物のこと(モダンアート、モダンジャズ、モダンバレエなど)。家具やインテリアにも反映される。対義語は「クラシック」、または「古典的」で時代の変遷に左右されず継承されている物のこと。また、そのさま。類義語の「コンテンポラリー」はまさに今作られている物、最新の物という意味で、それに対しての「モダン」とは過去、特に産業革命以前の伝統的な様式と決別したスタイルを指す。

クラシック

「クラシック」とは。古代ギリシアやローマ時代の芸術や文学、音楽、または、伝統的な作品や歴史を感じさせる作風のことを表す。「古典」とも訳され、古めかしい退屈さを感じるときに使われることもあれば、重厚で優雅なイメージを表現する場合でも使われる。反対語・対称語は「モダン」。クラッシックは文学や絵画、音楽などで使われるだけでなく、商品名や催し物の名前など、様々なジャンルにおいて優雅な印象を世間に与えるために用いられることも。例えば、車に「クラシックカー」というカテゴリーを設けたり、競馬では世界的に有名なレースに「クラシックレース」もしくは「クラシック競争」と名付けたりしている。日本の中央競馬におけるクラシックレースは、「東京優駿」(とうきょうゆうしゅん:「日本ダービー」とも)、「皐月賞」(さつきしょう)、「菊花賞」(きっかしょう)、「桜花賞」(おうかしょう)、「優秀牝馬」(ゆうしゅうひんば:「オークス」とも)の5大レースを指す。これらは、近代競馬の発祥国であるイギリスでの5大クラシックレース「1000ギニー」、「2000ギニー」、「オークス」、「ダービー」、「セントレジャー」に倣ったものである。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「住まいの反対語・対称語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりやすく解説しているため、初めて目にする方も安心してご利用頂けます。また住まいの反対語・対称語辞書以外にも建築用語辞書や不動産用語辞書などご活用できる用語辞書を数多く集めました。お調べになりたい専門用語があるときにご利用頂けます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。