土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「パサージュ」とは、19世紀初頭のフランス・パリにおいて、鉄を用いて建てられたアーケード式商店街のこと。ガラス製のアーケードに覆われた通路の両脇に、店が通路を挟んで連ねるという建築形式。百貨店の設立以前に高級な商店街として人気を博した。フランス語で、「通行」、「通過」、「通り道」を意味する。「パサージュ」の第1号とされるのは1791年(寛政3年)に造られたパサージュフェイドーである。その後、次々に「パサージュ」の建設が相次ぎ、敷地を通り抜けられる商店街と通路をかねたものを作り、儲けようという考えから始まった。当時のパリは歩道の整備が不十分であったため、天窓付きで快適に通行できる「パサージュ」は歩行者に大好評。タイルで舗装し、代理石を用いた内装や壁画を凝らすなどの工夫もされた。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「商業建築用語辞書」の詳細ページ。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、商業建築について詳しくない方も、安心してご利用頂けます。商業施設の建築方法について知りたい方、商業施設への投資を考えている方に便利です。