商業建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

ブビンガ材(ブビンガザイ)

「ブビンガ材」とは、木材のことを言う。種類はマメ科広葉樹で、主にナイジェリアやカメルーン、ザイール(現在のコンゴ民主共和国)などが生産地である。木の周りは灰色っぽい色であるが、木の中は赤っぽい色になっている。「ブビンガ材」は生材のままだと悪臭を放つので、十分に乾燥させなくてはいけない。乾燥させることで無臭、収縮、膨張を防ぐことができる。超硬質でとても頑丈な材質で、硬質材の木材の中で一番と言っていい程に太い木と言われている。そのため、幅を広く使うテーブルやカウンター、フローリング、家具などを製作する際に使用されている。ブビンガは音の響きもいいので、打楽器やギターにも使用が可能。特に、大太鼓を作るのに重宝されている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「商業建築用語辞書」の詳細ページ。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、商業建築について詳しくない方も、安心してご利用頂けます。商業施設の建築方法について知りたい方、商業施設への投資を考えている方に便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。