商業建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

防食(ボウショク)

「防食」とは、金属が腐食するのを防止すること。腐食する主な要因としては、金属の反応物質と使用環境の中で化学反応を起こし、金属の特性が失われることにある。主な防食の方法は4つある。ひとつ目はメッキ、塗装、塗覆装などを使い、金属と環境を遮断する方法。ふたつ目は銅合金、ニッケル合金、チタン合金などの耐食合金を、使用環境に合わせて選定する方法で、みっつ目はリン酸塩、ケイ酸塩などの防錆剤や、亜硫酸ナトリウム、ヒドラジンなどの腐食抑制剤を使用する方法。よっつ目は電気防食という、電流の作用で電位を変化させて金属の腐食を防ぐ方法である。他にも防食の方法は様々あり、金属の種類や使用環境によって組み合わせて適用する。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「商業建築用語辞書」の詳細ページ。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、商業建築について詳しくない方も、安心してご利用頂けます。商業施設の建築方法について知りたい方、商業施設への投資を考えている方に便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。