土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「防水コンクリート」とは、通常のコンクリートよりも水密性の高いコンクリートのこと。従来コンクリート造りの建造物に防水を施す際、敷地ならびに作業場所が狭く、水が常に出ている場所での防水は困難。建造物の表面にあたるコンクリート自体の防水性を、防水材を混入するミキサー車での混錬時間の調節などによって高めることにより、防水コンクリートを作成し、これを用いることで建物の外観を損ねず防水効果が得られるようになった。特に、特殊な形状の屋根を持つ家屋、屋上駐車場などに使われる。狭い場所での作業も可能となるので、ビルやマンションのひしめき合う住宅地での使用用途も多い。地下室などを再設計で増やす際、作業場所の確保が困難となる上、地下水が常に水で流れている場合もある。したがって、作業に適した防水コンクリートが使われる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「商業建築用語辞書」の詳細ページ。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、商業建築について詳しくない方も、安心してご利用頂けます。商業施設の建築方法について知りたい方、商業施設への投資を考えている方に便利です。