土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「泡沫消火器」とは、泡消火剤を使って初期火災を消す消防用品。消火器は、粉末系消火器と水系消火器に分けられるが、泡沫消火器は水系消火器に属する。泡消火剤は冷却と窒息によって消火するもの。普通火災には浸透性で対応し、油火災では油面を泡で被覆することで油面から発生するガスを抑え消火する。普通火災や油の火災に対応できるが、電機火災には泡に通電する危険性があり利用できない。泡消火剤は特にガソリンや灯油などの油類を消火できる。泡消火剤は「化学泡」と「機械泡」がある。化学泡は炭酸化水素ナトリウムと硫酸アルミニウムの化学反応によって生じる二酸化炭素を含んでいる。機械泡は水に安定化剤を溶かし、空気と混ぜ合わせ作った泡のことである。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「商業建築用語辞書」の詳細ページ。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、商業建築について詳しくない方も、安心してご利用頂けます。商業施設の建築方法について知りたい方、商業施設への投資を考えている方に便利です。