土地活用用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

ツーバイフォー工法(ツーバイフォーコウホウ)

アメリカやカナダの住宅建築に用いられている工法で、日本に上陸したもの。日本では「枠組壁工法」と言うのが正式名称。ツーバイフォーと言われるのは、主に使用する木材が、在来木造のように正四角形の断面ではなく、2インチ×4インチの規格になっているため。
建て方を簡単に説明すると、基礎工事のあと一階部分の床をつくり、次に四方の壁面を立ち上げ、2階建ては、またその上に二階の床を張り、同じように壁を立て、屋根をのせる。床や壁面づくりでは、在来木造のようなホゾや穴で組み合わせるのではなく、大量のクギを使うのも特徴となっている。
この工法は耐震性があり、石膏ボードを使うので耐火性もよく、広い部屋がとりやすくなる。また、構造材は木材だから木造住宅の一種とも言えるが、耐火性にすぐれているので住宅金融公庫など公的ローンでは「簡易耐火構造」の扱いを受けている。

ツーバイフォー工法

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。土地活用を検討する際、土地活用の諸手続きをする際、普段聞かない言葉が出てきて困ったことはありませんか。東建コーポレーションの「土地活用用語辞書」では、「ツーバイフォー工法」の意味を解説しています。他にも、建物の構造、税金、権利などに関する専門用語をご紹介。難解な言葉が出てきても安心です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。