土地活用用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

ラーメン構造(ラーメンコウゾウ)

「ラーメン構造」とは、一般に柱、梁を剛に接合した箱枠状の骨組をラーメンと言うのだが、このラーメンを用いた構造の総称である。鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造に用いられているが、昨今は鉄骨造にも用いられるようになってきた。また、純粋なラーメン構造のみの建物は少なく、ラーメン構造と耐力壁、またはトラスを組み合わせた物が多い。なお、ラーメン(rahmen)は独語であり、枠、フレームのこと。柱と梁、最近の中高層マンションなどに採用されているのは、床板のみで構成する「純ラーメン構造」、さらに耐震壁を適宜入れ込む「耐震壁付ラーメン構造」である。高い耐震性と耐風性を発揮する一方、建設費用がかかり、音が響きやすいなどの問題点も指摘される。

ラーメン構造

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。土地活用を検討する際、土地活用の諸手続きをする際、普段聞かない言葉が出てきて困ったことはありませんか。東建コーポレーションの「土地活用用語辞書」では、「ラーメン構造」の意味を解説しています。他にも、建物の構造、税金、権利などに関する専門用語をご紹介。難解な言葉が出てきても安心です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。