土地活用用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

美観地区(ビカンチク)

「美観地区」とは、都市計画法 第9条に定められている「市街地の美観を維持するために定める地区」のこと。「美観地区」は、平成16年の景観法策定に伴い、「景観地区」に変更されたため廃止された。「美観地区」として有名なのは、岡山県倉敷市にある「倉敷美観地区(くらしきびかんちく)」で、“伝統的建造物群保存地区”(第一種美観地区)、“伝統美観保存地区”(第二種美観地区)で構成。倉敷川周辺の“伝統的建造物群保存地区”は、“倉敷川畔伝統的建造物群保存地区”(くらしきがわはん でんとうてきけんぞうぶつぐん ほぞんちく)の名称で、国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれている。その他、伊勢市、沼津市、京都市などもかつて「美観地区」に指定され、「景観地区」へ移行した地区だ。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。土地活用を検討する際、土地活用の諸手続きをする際、普段聞かない言葉が出てきて困ったことはありませんか。東建コーポレーションの「土地活用用語辞書」では、「美観地区」の意味を解説しています。他にも、建物の構造、税金、権利などに関する専門用語をご紹介。難解な言葉が出てきても安心です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。