土地活用用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

実効税率(ジッコウゼイリツ)

実効税率とは、所得税のうち法人所得に関係した税率のひとつで、会計処理において使われる言葉。法人には法人所得に対する法人税、住民税、事業税があるが、これらの表面税率を所定の算式に基づいて算出し、総合的な税率にした物が実効税率となる。納税に際しては表面税率を用いてそれぞれの税額が算出されるが、そのうちのひとつである事業税は、当該事業年度における課税所得算定上の損金として計上できるため、所得額に影響を与える。そのため、実際の税負担をバラバラで計算した場合よりも最終的に税負担が軽くなる。この数字の違いを解決するために会計処理で用いられている計算方法が、実効税率。なお、2016年(平成28年)4月に施行された税制改正関連法により実効税率は引き下げられている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。土地活用を検討する際、土地活用の諸手続きをする際、普段聞かない言葉が出てきて困ったことはありませんか。東建コーポレーションの「土地活用用語辞書」では、「実効税率」の意味を解説しています。他にも、建物の構造、税金、権利などに関する専門用語をご紹介。難解な言葉が出てきても安心です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。