土地活用用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

盛土(モリツチ・モリド)

「盛土」とは、別の土を盛ることや、盛られた地面のこと。地盤にすることも盛土と呼ばれている。斜面や低地に造成する場合、問題が発生してしまうことがある。そこで新たに土を盛り造成する。削り取る切土が同時に行なわれていくことが多い。土を盛っただけでは、必ず沈下していくことになるため、十分な締め固めが必要になり、沈下することを予測しておく必要がある。特に軟弱な地盤や強度さがあるような場合には、かなり沈下することが予測できる。田畑に対して行なわれていく場合には、盛土にも強度がなくなってしまうため、地盤補強をしなければならない。下層地盤の特性の把握ということが重要であり、転圧不足を起こさないようにすることが重要となる。

盛土

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。土地活用を検討する際、土地活用の諸手続きをする際、普段聞かない言葉が出てきて困ったことはありませんか。東建コーポレーションの「土地活用用語辞書」では、「盛土」の意味を解説しています。他にも、建物の構造、税金、権利などに関する専門用語をご紹介。難解な言葉が出てきても安心です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。