アパートの着工戸数は堅調に増加する一方、
人口は減少
住宅着工戸数に占める持ち家と貸家の割合は、概ね1984年を境に逆転し、持家より賃貸物件を選択する人が増えています。建築費や物価上昇、生活コストの上昇により、今後も賃貸需要の増大傾向は続くと思われます。しかし、日本の総人口は2008年の1億2,808万人をピークに減少に転じ、2023年には世帯数もピークを迎えました。
このような背景から、今後のアパート経営は「立地を選んで建てる」ことが極めて重要になります。賃貸住宅の需要は堅調と推測される反面、どこでも入居が見込める訳ではないためです。今後は、長期に入居が見込める地域であるかを、慎重に調査した上で、アパート経営を始める必要があるでしょう。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験と培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらのページでは、「土地活用 アパート経営ガイド アパート経営編」の「土地活用 アパート経営の基礎知識」から、「賃貸市場ニーズを把握する」について紹介。「貸し手市場」から一転、「借り手市場」になりつつある現在は、入居者様ニーズを捉えたアパート経営が重要です。ここでは賃貸市場のニーズに関する情報をご紹介しています。