「個人」の審査基準
まずは「個人」の審査基準から解説していきます。個人の場合は、何と言っても金融資産が重要になります。
金融機関は、アパート経営が思った通りの結果にならず、家賃収入だけではすべての返済額が賄えなくなった場合のことも想定して審査を行なう必要があるのです。そのような緊急事態に対処していくためには、やはり金融資産が大切となります。この人は安定的にアパート経営を行なうための預金があるのかということと、アパート経営が芳しくなくなった際には、しっかりと補填するための別の収入の柱があるかという点を審査されます。
主な審査の基準としては、年収、金融資産、勤続先の会社規模や勤続年数などが挙げられます。また、アパート経営を行なっていく上での今後の展開や、どのような理由でアパート経営を始めるのか、そして、どのようにアパート経営をしていくのか、という経営者としての方針なども検討材料のひとつになります。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらのページでは、「土地活用 アパート経営ガイド 資金融資編」の「アパートの融資申込み」から、「アパート経営の事業計画書」についてご紹介。アパート建築における融資は30年が一般的と言われるだけあり、金融機関側も30年後もしっかりとアパート経営ができている見込みのある個人・アパートにしか融資を行ないません。そのため、オーナー様は突発的に起きる事故や修繕にも対応できるような経営手腕を持つくらいの心構えを持ち、金融機関から「個人」も「アパート」も融資に値するものとして認められることが大切です。