人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2013/03/06

人は、自分を飾ってみせようとするもの  求人情報ブログ

担当:教育研修課

皆さん、こんにちは!
うどんでお馴染み、北関東事業ブロック教育担当K・Oです。

4月から、新社会人になられる方、
はたまた、異業種へチャレンジされる方等、
春は、出会いの季節となります。
画像 

さて今回は、私が20代前半に、
営業マンとして学んだ、大切な事について、
少しだけ触れてみたいと思います。

私は、大学を卒業して入社したのが、当社(東建コーポレーション)です。
入社当時は、営業職という仕事が、しっかりできるのか、
とても不安であったことを覚えています。

人は、初めてお客様とお会いする時、
ついつい、自分自身を飾ってみせようとしがちです。
それは、人としての本能ですので、
時には、戦略的に使う事で、効果を発揮するものの、
使い方を誤ると、痛い目にあう事もあります。

営業マンとして、駆け出しだった頃は、
社会の右も左もわかりませんでしたので、
お客様(地主様)から見れば、
「こんな若者に、大切な資産は任せられない」と
思われていたのかと思います。

皆さんも、一度は経験があるかもしれませんが、
自分自身を飾ると、表面的にはよく見えても、
中身の薄っぺらなものになってしまい、
当然の事ながら見透かされてしまいます。
また、少しでも深い話題になると、
それ以上の事が、できなくなってしまい、右往左往してしまいます。

自分自身を大きく見せたい、よく見せたい。
正直、今でも思っている事です。
ですが、装飾したものは、長続きしません。
時間が経てば経つ程、メッキは剥がれ落ちてしまいます。
では、私の場合はどうしたのかと言うと、飾らない選択を選びました。

相手の方が、大人であればある程、下手な小細工は通用しません。

人間というのは、3秒で第一印象が決まってしまうと言われています。
つまり、最初の3秒間で、話を続けるか否かを選択されてしまうのです。
最初の頃は、話を聴いてもらうために、
何度、自分を飾ったことか、キリがありません。

しかし、飾るのではなく、等身大の自分を見せる事で、
下手な小細工はありません!というスタイルを作っていきました。

その中で、気が付いた事があります。
それは、飾る事が大事なのではなく、
相手との距離感や、間合いを考える方が重要であるという事です。
相手の方が、どんな事に興味を持っているのか、どんな話題を好むのか、
様々な会話の中で、相手の方が、興味を抱いた話題を掘り下げていく。
そうする事で、相手との距離感は縮まり、
更に、相手との呼吸を合わせる事で、より信頼関係を構築する事ができます。

下手に自分を飾ってしまうと、嘘と言う名のメッキを常に塗り続け、
装飾された自分を演じて、いかなければなりません。
そうなると、何が、本当の自分なのかさえ見失って、失敗に続く失敗を重ねてしまいます。
それでは、良い仕事は、できません。
時に、自分の背丈以上の事に、挑戦する事も経験値を積む上では、
大切な事ですが、まずは、等身大の自分で勝負をし、
必要であれば、背伸びをする方が良いと思います。
飾らない事は、とてもシンプルです。
シンプルな分、維持をするのも大変です。
でも、シンプルな自分を続けていく事で、
見えるものもあるのではないでしょうか?
画像 

東建コーポレーションでは様々な事を学べる機会が充実しております。
現状に満足できない方、もっとシンプルになりたいと思った方は
ぜひ、全国で随時開催中の【会社説明会】にご参加ください。
採用担当者が、丁寧に企業説明を致します。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。