- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2014/01/09
本年度の課題 人事ブログ
担当:教育研修課
明けましておめでとう御座います。
教育研修課のK・Yです、始めまして。
2014年が始まりましたが、私の本年度の課題は「器量を磨く」です。
就職活動をされている皆さんにとって、参考になるかどうかは分かりませんが
教育研修課の一人として、このような考えを持って社員教育に携わっています。
「器量を磨き、格好良い人生を送る」…魅力的な生き方ですよね。
営業職であっても「売る技術」だけではだめで、経営者的な器量も必要だと思います。
経営者って大抵の方が格好良いですよね。
社員みんなの給料をどうやって払うかということを24時間いつも考えている人達ですから!
人として格好良い生き方をすることで器量が大きくなりそうな気がします。
持ち物やプロポーション、センス、知識、表情、社会的地位だけではなく、
その人の生き方すべてに表れてくると思います。
器量の狭い人は、「人の手柄を認めない、人のアイデアを認めない、握り潰してしまう、
あたかも自分の手柄のように振舞う」など、このような人でしょうか。
器量の大きい人は、「相手の手柄を認めて『すごいね』と言える人、『いいね!君のアイデア』、『すごいね!今回の受注』」など、心から褒めることができる人だと思います。
昔の殿様は自分より腕の立つ豪傑や自分より知恵のある(大河ドラマの黒田官兵衛みたいな)軍師を雇ったと言われています。
自分より能力のある者を雇えるかどうか、組めるかどうか、扱えるかどうか。
これも器量のひとつではないでしょうか!!
社員の採用も同じ事で自分より能力のある人物を雇うことができるかどうかが大切で、
新人より自分達が上だと威張る上司は器量が小さいと考えます。
優しく親切にし、あたたかい人間として振舞えるかどうか!
また、組織も同じで、新人を受け入れられる組織が器量のある組織、
人が育たず辞めていく組織が器量のない組織ではないでしょうか。
「何回言ったら分かるのだ、私のやり方を見習え」ではなく、
「分からない事があったら何でも聞いてよ、この会社によく来てくれたね、
君は自分のやり方を大切にすればいいから」の方が良いと考えます。
そして、究極の幸せは「人に喜ばれる存在になる事」です。
商売のコツも人生のコツも幸せのコツも相手に得をさせる事だと思います。
相手も自分も得をして両立できれば最高です。
今年1年このような格好良い仕事ができれば、少しは器量も磨かれると思います。
また、新入社員に対し希望を与えられるよう、社内教育に邁進していきます。
皆さんにとってお忙しい中、最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。
現在当社では全国で『会社説明会』を開催していますのでぜひ、ご参加ください。
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。