人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2013/07/24

地域の歴史にふれてみて  企業ブログ

担当:教育研修課

こんにちは。東関西事業ブロック教育担当のM・Fです。

皆さん、元気ですか?夏バテをしていませんか?
とても暑い日が続いていますが、私は、この夏が大好きです。

というわけで、夏といえば『夏祭り』。
祭りといえば、わが街「大阪市平野区」の「杭全神社」の夏祭り。
最大の見所は、なんといっても「だんじり」。

大阪で「だんじり」といえば、
「岸和田のだんじり」が、あまりにも有名ですが、
「平野のだんじり」も、負けず劣らずで、規模は、市内で『最大級』です。
画像 

歴史も古く、現在、確認できる、最古のだんじりの記録は、
江戸中期宝永2年(1705年)だそうです。 

そこから始まり、今は、9町9基のだんじりが、
鐘と太鼓を鳴り響かせ、街中を駆け回り、
最後は、勇壮な姿で宮入する、名物行事です。

鐘・太鼓の鳴り物、若い衆の掛け声も、趣きがありますが、
私が好きなのは、合間、合間で行なう「手締め」。

「手締め」といえば、
皆さんご存知なのが「一本締め」や「三本締め」ですが、
大阪で「手締め」といえば、「大阪締め」です。

「打ちまーしょ」 パンパン
「もひとつせ」  パンパン
「祝うて、三度」  パン パパン
「おめでとうございます」  パチパチパチ(拍手)

大阪商人の町らしい、何ともいえないリズムで、私は大好きです。
しかし、この「大阪締め」も、地域により、多少の違いがあって、
天神祭りなどでは、最後の「祝うて、三度」のあと  パパン パン
と違った手の打ち方をします。
実に、趣き深いです。

このように、地域の特性は、とても面白いものです。
 
当社の営業社員も、地元密着営業で、その地域の歴史に触れています。
その歴史には、今まで知らなかったことも、見えてきます。
そんなところから、当社の営業が始まり、
お客様に、触れ合うことができるのです。

なんだか、「歴史街道」みたいですが、
そんな、地域との関わり、地域の人との関わりを
大切にするのが当社の営業職の仕事です。
画像 

当社に、ご興味のある方、営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

2013/07/23

暑い日  人事情報ブログ

担当:人事採用課

こんにちは。東中国事業ブロック採用担当のK・Iです。

暑い季節になりました。
日中の炎天下や、寝苦しい夜など、
体調管理がとても、難しい時期です。
また、新卒新入社員が、入社して3ヵ月を過ぎ、
これから、成長をするために、頑張っていく時期にもなりました。
画像

そこで、私が、入社して間もない頃の、
夏の日の『営業活動』を思い出してみました。

入社当事は、手に、汗拭き用のタオルを持って、
お客様宅を営業訪問していました。
また、下着・シャツの着替えを準備し、
事業所に戻るたびに、着替えていました。

お客様宅を訪問しても、
お留守であったり、話を聞いて頂くことができなかったり、
と、辛い事も多かったのですが、
時には、お客様から、「暑い中、ご苦労さま。少し休憩したら。」
と、冷たい飲み物を、出していただく事もありました。

このときは、今までの苦労や、疲れが、吹き飛んでいくような感じでした。
商談には、繋がらなくても、
このような優しさに触れると、とても、うれしいものです。

さあやるぞ、とやる気も増大し、
「ご契約していただけるお客様が、必ず私を待っている。」
と思って、更に、足が運んだものでした。

今は、採用担当責任者として、
応募者の方との、新しい出会いを楽しみにしている、毎日です。
画像

この人事ブログをご覧いただいている方の中で、
当社にご興味を抱かれた方、営業職にチャレンジしたい方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
会社説明会では、我々、採用担当が、丁寧に、説明させて頂きます。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

2013/07/22

猛暑日  求人ブログ

担当:教育研修課

こんにちは。東関東ブロック教育担当のT・Hです。

体温並みに、気温が上昇する、
今日この頃ですが、皆さんは体調を崩されていませんでしょうか?
つい先日、関東地方でも、3日間連続の猛暑日という、
過去の気象情報タイ記録の猛暑が続きました。
画像

そもそも、猛暑日という言葉は、
気象庁が、天気予報や、気象情報などで、
2007年から、使うようになった予報用語のひとつであり、
最高気温が、35度以上の日を言うそうです。

また、猛暑日となるのは、
◆高気圧におおわれて、風が弱く、晴れて日射が多いとき。
◆沿岸部よりも、日中の気温が上昇しやすい、内陸部や盆地で多い。
(国内の最高気温【40.9度】を記録した、
埼玉県熊谷【くまがや】市や、岐阜県多治見【たじみ】市のように。)
◆山越えの高温な気流が、吹き込む「フェーン現象」が重なっているとき。
◆都市化による「ヒート・アイランド現象」も、関係している。
などだそうです。

そんな猛暑の中、
先日、私も、営業担当に同行して、営業活動をしてきました。
歩いているときは、良いのですが、
お客様宅に訪問したときは、滝のような汗が出てきます。
タオルを片手に、お話をしていると、
多くのお客様から、「暑いのに大変ね。」「冷たいものでも、出すわね。」
と、労いの言葉をかけていただきます。
営業活動の厳しさの中で、ホッとする瞬間でもあります。

この営業活動の中で、
お客様から、当社とご縁をいただける方が必ず出てくる、
と信じて、全国の営業社員が、暑さに負けず、頑張っています。
画像 

当社にご興味のある方、人生を変える転職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
当社では、入社時の研修システム、同行支援などのOJT教育も充実しており、
営業未経験の方も安心して、ご応募いただけます。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

 

2013/07/19

会社説明会開催中  求人情報ブログ

担当:人事採用課

こんにちは。西関西事業ブロック採用担当のY・Sです。
暑い日が続き、大変ですが、
皆さん、いかがお過ごしですか?
画像 

普段は、支店や、ハローワークで、
会社説明会を実施しておりますが、
去る6月29日(土)に、
グランフロント大阪のナレッジ・キャピタルにて、
開催されました、マイナビ転職EXPOに、
今回は、東関西事業ブロックと合同で、参加してきました。

グランフロント大阪は、
今年4月に、大阪のキタ・梅田に、オープンしたばかりの施設です。
商業施設・ホテルや、産学連携を促しており、
近畿大学が、養殖に成功したマグロが食べられるお店もあります。
ちなみに、休日は、2時間待ちの大人気店だそうです。
画像 

面談させて頂いた方は、
皆様、熱心に話を聞かれたり、ご質問されたり、
と、今回は、20名の方と面談させて頂きました。
普段は、一人で、会社説明会を実施していることが多いのですが、
他の社員の面談者に対しての話す方・接し方を見て、
「相手の方を思いやる、様々な応対方法があるのだな。」と、
とても勉強になりました。
次回の会社説明会では、この応対方法も取り入れて、
分かり易く、メリハリのある説明をしたいと思っています。

来る7月26日(金)、27日(土)には、
ハービスホールで開催される、
DODA転職フェアに、参加しますので、
当社に興味のある方、営業職にチャレンジしたい方は、
是非、ご参加ください。
画像 

日程に都合が、会わない方は、
全国で随時開催中の『会社説明会』に、ぜひ、ご参加下さい。
採用担当者が、丁寧に企業説明を致します。
現在、性別・年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。