- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2013/09/20
成長している娘の姿を見て 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。西関西事業ブロック採用担当のY・Sです。
9月に入って、朝晩は、涼しくなり、過ごしやすくなりましたが、
この季節の変わり目に、体調を崩されている方も多いようです。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回のブログは、6月に続いて、
「成長している娘の姿」をお伝えします。
小6になる、下の娘は、体操教室に通っています。
ところが、先日、
『体操スキルの向上を考えると、上のコースに変わった方が良い』
と、体操教室の先生から薦められました。
そこで、通い始めてから1年経過した、
この8月から、『選手コース』に変わりました。
『選手コース』に変わったことで、
体操教室は、今までの週1回から、週5回に増え、練習時間も長くなりました。
また、知っている子もいなくなったため、
娘は、とても、辛そうな表情を見せていました。
しかし、今では、選手コースの中で、友達もでき、
レオタードを着用しての、本格的な平均台、鉄棒、床運動の練習になり、
以前に増して、元気に、頑張るようになりました。
最近も、鉄棒で手のひらの皮が剥けましたが、
泣き言も言わず、体操教室に前向きに向かう姿を見せられました。
娘も、口には出しませんが、「大車輪ができるようになりたい!」
といった具体的な目標を持っているので、
今、頑張れるのだろう、と思います。
当社の営業社員も、
お客様から、信頼していただけるように、日々、奮闘していますが、
私の娘の想い(大車輪ができるようになりたい)のように、
具体的な目標を持って、コツコツと努力できる方であれば、
成功を掴み取れると、私は思います。
当社の営業にチャレンジしてみたい方、
当社に興味のある方は、
是非、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加下さい。
採用担当者が、丁寧に企業説明を致します。
現在、性別・年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2013/09/19
畑にチャレンジ 企業情報ブログ
担当:教育研修課
皆さん、こんにちは!教育研修課のH.Yです。
いつも東建コーポレーションの人事ブログをご覧頂き有難うございます。
朝晩が涼しくなり、秋らしい日も増えてきたように思います。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
さて、私事ではございますが、今年の6月より
近所の畑を借り受けることになり、現在まで奮闘中です。
(ちなみに、畑は市街化調整区域ですので悪しからず・・・)
この土地は、5月までネギや大根などを育てていた畑なのですが
約100㎡(歩測なので、曖昧ですが)もある、ド素人にとっては広大な土地です。
地主さんの大型の耕運機でザザーッと均されて、ほぼ更地の状態で
「どうぞ」とお貸しいただいたのですが・・・。
一応、自宅の庭の狭いエリアで胡瓜やナス、トマトなどを栽培した
経験はありましたが、あまりの畑の広さに呆然としていました。
ところが、近所のベテラン家庭菜園経験者が、手取り足取り、
現場で教えてくださり、とても助かりました。
今では、ご近所の畑仲間もたくさんでき、情報交換しながら
いそいそと畑を耕しています。
引き受けた時期が6月下旬だったことから、春/夏ものの
植え付けには微妙な時期でしたが、ナス、オクラ、ピーマン、
とうもろこし、枝豆、かぼちゃ、胡瓜、冬瓜などを植えました。
(それでも、約半分は空き地のままです(笑))
カラスに実を食べられるなどのハプニングもありましたが
一応、少しの収穫はできました。
そして今は、秋/冬野菜に切り替わり、キャベツ、白菜
大根、ニンジン、ジャガイモなどを育てています。
自給自足生活を目指して頑張ります!!!
当社においても、新入社員という“種”に日光を当て、
水を注ぎ、時には肥料を与え、大きな実がなるまで大切に育てます。
私が畑の畝の立て方から教わったように、当社の先輩営業マンが、
手取り足取り、現場で丁寧に教えてくださいます!
ですから、営業/業界未経験でも心配は不要です。
転職をお考えの方、当社の仕事に興味をお持ちの方!
チャレンジしてみませんか?
当社も、全国で随時『会社説明会』を実施しています。
興味を抱かれた方は、是非ご参加ください。
現在、当社では、性別や年齢を問わず、営業職・仲介職
の社員を募集しています。
2013/09/18
あきらめない気持ち 求人ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。東中国事業ブロック採用担当のT・Wです。
夏の猛暑も、随分、落ち着いてきました。
夜、耳を澄ますと、虫の声も聞こえてきます。
しかし、この時期は、
季節の変わり目であり、体調を崩しやすい時期でもあります。
みなさん、体調を崩されないよう、十分に気を付けて下さい。
話は、変わりますが、
我が家における、今年の夏の想い出は、
家族で、プールデビューをしたことです。
毎年、プールへ行くぞ!と思いながら、
なかなか行くことが出来なかったのですが、
今年の夏、ようやく、家族でプールへ行くことが出来ました。
我が家には、5歳と2歳の子供がいるので、
当初は、ただ、浮き輪につかまって、遊ぶだけのつもりでしたが、
5歳の長男は、バタ足で、上手に泳いでいました。
実は、今年の春から、5歳の長男は、
週2回、水泳教室に通っていました。
しかし、長男からは、
「全く泳げず、顔も浸けることが出来ない」と、聞いていたので、
バタ足で、上手に泳ぐ姿を見て、とても、驚きました。
改めて話しを聞くと、
毎回、水泳教室に、参加するたびに、
練習を繰り返すことで、少しずつ、泳ぎが上達していたとのことです。
子どもの吸収力は、早い、と同時に優れているな!と実感しました。
当社の営業職における、仕事の取り組み方も、
同じようなことが言えると思います。
毎日コツコツと、営業活動(お客様宅への営業訪問)を
行なうことで、営業能力の向上に繋がります。
もちろん、1軒、1軒、お客様宅を訪問し、
断られ続けると、あきらめたくなる気持ちになるかもしれません。
しかし、その次のお客様が、貴方のコンサルティングを
待っていらっしゃるかもしれないのです。
であるからこそ、当社の営業職は、
あきらめずに、コツコツと継続する力が重要なのです。
当社にご興味のある方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2013/09/17
引越しライフ 企業情報ブログ
担当:教育研修課
こんにちは。中部事業ブロック教育担当のK・Oです。
ようやく、暑さの峠を越したような気がします。
しかし、嵐のような雨など、
生活面で、支障をきたすような天気の日もあります。
今後は、台風なども、到来するかもしれません。
天候が悪い日は、特に、注意してください。
さて。約1ヵ月前の話になりますが、
私の夏季休暇は、新居への転居のために、引越しの荷造りに多くを費やしました。
とはいえ、
幼少の頃から、引越しに慣れている私には、
夏休みの宿題のような感覚で、今日は「この部屋」、今日は「台所」、
といった具合に、毎日少しずつ、
コツコツと、引越しの荷造りを積み重ねた4日間でした。
実は、最後の荷物を詰めているときに、
『これって、当社の営業活動に通じるものがある。』
と、ふと思いました。
当社の営業職の仕事は、
お客様との関係をゼロから、コツコツと積み重ねて、
お客様から、信頼していただけるようになることです。
こう聞くと、とても難しいことのように感じるかもしれませんが、
家族のため、自分のためにといった、明確な動機を耐えず、
見失わず、コツコツと継続する力があれば、
誰もが、成功を掴み取るチャンスがあるのです。
この話を聞いて、当社の営業にチャレンジしてみたいと思われた方、
当社にご興味のある方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』にご参加ください。
継続する力があれば、営業未経験の方でも、ご心配いりません。
お問い合わせは『コチラ』まで。
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。