- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2014/05/23
笑顔が一番大切 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事採用課のN・Yです。
当社の人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
当社の新卒者の研修も終わり、
5月から配属先で、本格的に仕事が始まりました。
誰でも、初めて何かを行なうときは、不安があります。
しかしながら、それを打ち消すほどの笑顔や、
何事にも一生懸命に取り組む姿が彼らにはあり、
とても、心強く感じます。
私も、初めて仕事を始めた時に、不安であったことを覚えています。
特に、初めてお客様のご自宅に訪問したときは、
緊張して、何をお話したのか、ほとんど覚えていません。
しかし、そのときにお客様の頂いた一言が、
今でも心に残っています。
『明るく、笑顔が一番大切。忘れずに頑張りなさい。』
彼らには、その大切な笑顔があります。
ぜひ、忘れずに、
これから社会人として、大きく成長して欲しいと思います。
当社の営業職のお客様も、
土地活用として、賃貸アパート・マンショション経営を
新しく始められるときは、不安を抱かれます。
そんな時、当社の営業部員は、お客様に対して、明るく笑顔で、
また、全力でサポートさせて頂きます。
お客様の経営の成功が、私たちの大きな喜びでも、あるのです。
当社に興味を抱かれた方は、
全国で随時開催中の『会社説明会』に、ぜひ、ご参加下さい。
会社説明会では、仕事の内容だけではなく、仕事に対する考え方、
心構えなどをわかりやすく、お伝えさせていただきます。
お問合せは『コチラ』
2014/05/22
39期 中途採用本社研修始まる 求人ブログ
担当:教育研修課
教育研修課のNNです。
暑い日や寒い日、寒暖の差が激しいこの頃ですが、
皆さんいががお過ごしでしょうか?
体調には十分注意して下さい!!
当研修センターでは、4月の1ヵ月間
50名の学卒新入社員研修が行なわれていました。
学卒研修では、毎朝の朝礼で声出し・分離礼の練習・
社歌斉唱等を行ない、知識はもちろんですが、
特にマナーに重点を置き研修していました。
研修が始まった当初はまだ学生気分が抜けておらず
頼りない感じがしていましたが、
1ヵ月の研修を経てずいぶんと逞しくなりました。
▲学卒研修朝礼写真
そんな学卒研修も無事に終了し、各事業所へと巣立っていきました。
当社の中途採用社員の大半は営業職です。
毎月60名〜70名の方が入社され、本社研修を受けに来られます。
当社へ転職される方の経験(前職)は様々ですが、
たとえ業種は違っても、色々な経験が役に立ち、
お客様との信頼関係が生まれます。
当社の営業はお客様の大切なお土地や資産に関して、
節税や土地の有効活用をご提案させていただくため、
知識はもちろん大切ですが知識以上にお客様の信用を得られる人柄である事が、
営業部員にとって何よりも大切です。
そのため当社では、何年もの社会人としての経験を積み重ねてきた
中途採用の方たちを、非常に大きな期待を持ってお迎えしております。
▲中途研修パソコン試験風景
私たち教育研修課は、当社で新しいスタートを切られた
新入社員の方たちの、最初の研修(本社研修)を担当する部署として、
新入社員の方たちを応援しています。
また、研修センターに併設している宿泊施設の管理など、
研修に集中できる環境作りをしています。
この『求人ブログ』をご覧の、来年卒業予定の皆さん、
転職をお考えの皆さん、現在当社では全国で『会社説明会』等を開催し
営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
研修センタースタッフ一同、新入社員研修参加者を
バックアップしていますので、安心してご応募ください!
2014/05/21
65型の大型テレビを購入 求人ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。九州事業ブロック採用担当のK・Sです。
少し前になりますが、消費税が上がる前に、
大型家電店に行って、65型のテレビを購入しました。
妻も、私と同様に、定年を迎え、
今は、家で、韓流ドラマを夢中で見ています。
そこで、妻の定年のお祝いとして、65型のテレビを購入しました。
2000CCのハイブリッドカー(国産車)より、
安く購入できたと思います。
とは言え、65型のテレビは、
大型家具と同じくらいのスペースをとり、
部屋を片付けなければ、置き場所が無いほどです。
自宅も、新築してから20年が経過し、物があふれています。
そこで、衣類、雑貨など、思いきって、処分しました。
大型トラック一杯分ほど、処分したと思います。
さて、この大型テレビですが、
家電店のスタッフから、性能について聞いてみたところ、
■インターネットが出来る。(パソコンと同レベル)
■You Tubeを見ることができる。
■見たい番組を検索するだけで、その番組を見ることができる。
(期待以上の番組を見ることができ、感動しました)
他にも、カラオケや、TSUTAYAのアプリなども、
利用できるのですが、登録が有料なので、使っていません。
私が、一番スゴいと、感動したのは、
スクリーンミラーリングです。
これは、テレビと同じメーカーのスマートフォンで
スクリーンミラーリングの機能が付いていれば、
スマートフォンの画面が、
65インチの大型テレビに、そのまま、映し出されるのです。
例えば、スマートフォン撮影した写真や、動画が、
ケーブル接続しなくても、高画質な映像で、演出してくれます。
今回、大型テレビを購入し、
その機能を使ってみて、最先端技術を知ることが出来ました。
実際に見て、触って、試してみないと、理解できないと感じました。
当社では、現在、性別、年齢を問わず、
営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
当社に興味を抱かれた方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加いただき、
当社について、いろいろと聞いてみてください。
きっと、新しい情報を得られると思います。
お問合せは『コチラ』
2014/05/20
体が資本 企業ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。九州事業ブロック採用担当のD・Nです。
5月も後半となり、初夏を感じさせる気候になってきました。
5月上旬には、今年4月に入社された学卒社員が、
各事業所へ正式配属されました。
そこで、配属日当日に、
各事業所へ伺い、新入社員の方に会ってきました。
学卒社員の皆さんは、
社会人となったばかりで、緊張こそされていましたが、
少しでも、多くのことを学び取ろう、と
キラキラした眼差しをしていました。
さて、話は変わりますが、
皆さん、ゴールデンウィーク期間中は、
どのように、お過ごしになられましたか?
私は、3歳の息子と、遊園地や、公園に出かけました。
しかし、連休終盤にきて、
人生で初めて、「ぎっくり腰」に、なってしまいました。
他人が、「ぎっくり腰」に、なっている姿を見て、
辛いだろうなぁ、と思っていましたが、
自分が、いざ、なってみると、
何も出来なくなるくらい、辛いものだ、と実感しました。
しかし、子供は、私が「ぎっくり腰」にも関わらず、
興味のあることを見つけては、「あれがしたい」、「これがしたい」、
と、せがんできます。子を持つ親は、大変です。
でも、実は、仕事においても、同様で、
何事にも、興味を抱くことは、重要であると思っています。
お客様に、興味を抱いて頂くためには、
まず、社員が、お客様に、興味を抱かなければ、何も始まりませんし、
知らない物事に対して、興味を抱かなければ、スキルも向上しません。
もちろん、私以上に、
「仕事で成功したい」、「スキルを向上したい」、
という、強い気持ちを持つ社員が、当社には多くいます。
このような、お互い切磋琢磨しながら、
競い合える環境で、仕事をしてみませんか?
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。