人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2012/04/16

新年度を迎えて! 〜新しく羽ばたく方へ〜

担当:人事採用課

★いつも人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***今週は、『入社・入学・出発』をテーマに、お届けしています***

こんにちは!北関東事業ブロック採用担当のA・Kです。
娘も、ようやく、この春“大学”へ入学しました。
私も、久しぶりに大学の入学式に出席し、
改めて“心の昂ぶり”と“時の経過”を感じました。
画像 

思い返せば、私の大学の入学式は、
『新入生諸君!!入学おめでとう!大学は、人間形成の最後の場(学び舎)となります。
大学生活は、一年の半分が休みなので、この4年間を大いに謳歌してください。』と
学長より、訓辞をいただいた記憶があります。

その言葉を正直に受け取った私は、
ご想像通り、大学生活を大いに謳歌した結果、
学業のほかに、『人生の勉強』の道も邁進しました。

あれから●●年!
想いおこすと家庭を持ち、子供に恵まれ、娘の入学式に臨めたと考えれば、
「なんて、幸せだったのだろう!」と感じました。

さて、新しく新社会人となられたみなさん!
初心を忘れることなく、新社会人として『大いに、張り切って欲しい』と思います。

かの世阿弥(室町時代の猿楽役者)は、『初心忘るべからず』と説いています。
よく耳にする格言ですが、「初心」とは、自分の実力がまだ十分ではないのに、
周りからの人気や期待が膨らみ、そのギャップを埋めるために、
謙虚になって必死に努力を重ねていくこと。
「初心忘るべからず」とは、“その努力を決して忘れるなという戒め”とされています。
この言葉で、私は人生を乗り切ってきました。

特に、この就職難を乗り切り、新社会人となられた方々には
ぜひ『初心忘るべからず』を実践・継続していただきたいと思います。

また、新年度を迎え、新たな気持ちで、
今までとは違う職場でチャレンジしたいとお考えの方もいらっしゃると思います。
ぜひ、当社の営業職も検討してください。
当社は中途入社、年齢、性別のハンデはございません!
私も、全くの営業未経験でしたが、毎日、やりがいをもって働いています。
人生は、チャレンジです!幸せを掴み取るのは自分自身です!
画像 

当社に興味のある方、まずは、【会社説明会】にご参加ください。
お問合せは【こちら

 

2012/04/13

春の歩みがゆっくりと…

担当:教育研修課

★いつも人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***今週は、『入社・入学・出発』をテーマに、お届けしています***

こんにちは!西中国事業ブロックの教育担当 H・Mです。
中国地方では、桜の花が咲き始め、春の歩みがと感じられる季節となりました。
また、木々も鮮やかな新緑で彩られ、風景が明るく輝いて感じられる今日この頃です。

新年度が始まり、いよいよ、新入学・入園、入社のシーズンとなりました。
身近でも甥が県外の大学へと進学し、
その子の母親である私の姉は、毎日、お弁当を作っていた忙しい日々を思い出し、
子供が離れていく淋しさと大人への成長を感じて、目から涙が溢れていました。
画像 
私の娘も、幼稚園に入園となり、先日、入園式がありました。
これから幼稚園に持っていく、娘の大好きなキャラクター入りのリュックや弁当箱を
娘は、嬉しそうに眺め、使うことを待ちわびています。
本人は“ワクワク”な気分ですが、とてもマイペースな娘が
ちゃんと幼稚園生活を送ることができるのか、心配でなりません。

当社でも、先日(4月2日)、入社式があり、
新緑のように輝いた57名の方が入社され、
今は“ワクワク”、“ドキドキ”とされていることでしょう。
しかし、心配はいりません!
当社では、学卒新入社員は、“1ヵ月間の本社研修”を実施しますので、
自信をもって5月(本配属後)から、業務に励むことができます。
画像 

また、中途営業新入社員につきましても、
充実した3段階の研修制度
(本社研修:4日間⇒事業ブロック研修:5日間⇒事業所OJT研修)がありますので、
営業未経験者の方でも、安心して業務に励むことができると思います。

是非一度、当社の【会社説明会】にご参加ください。皆様のご応募をお待ちしております。
お問合せは「こちら

 

2012/04/12

成せば成る、成さねば成らぬ、何事も

担当:人事採用課

★いつも人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***今週は、『入社・入学・出発』をテーマに、お届けしています***

こんにちは!人事採用課のA・Kです。
近頃は、気温も温かくなり、すっかり春の陽気です。
私にとって、春と言えば、お花見やピクニックなど、
楽しいイベントも多く、『心が弾む季節』です。

さて、私たち、人事採用課にとって春と言えば、学卒新入社員の入社式です!
当社は、先日(4月2日)、入社式を行ないました。
今年は、フレッシュな新入社員57名が仲間入りです。
朝から大きく元気な声で「おはようございます!」「お疲れ様です!」と
ハキハキと挨拶する姿は、1年前から、彼らを見守り続けてきた私たちにとって、
とても嬉しい姿です。
画像 

緊張しながらも、たくましく、前へ進もうとしている新入社員の姿を見て、
自分にも、「こんな時代があったなぁ」と、しみじみ感じます。
学卒新入社員として入社したあの頃、
温かな先輩や上司に囲まれて、毎日がとても新鮮で、
そして何よりも早く一人前になりたくて、
様々な知識を吸収しようと、仕事に取り組みました。

新しい環境、新しい同僚・先輩・上司。
自然とモチベーションも上がり、“やるぞ!”という気持ちになります。
新しい環境にチャレンジするということは、
新しい自分の可能性を見つけるチャンスだと思います。

しかし同時に、不安も拭いきれないものです。
私は小さい頃、人見知りで、
物事をネガティブに考えてしまう性格で、
新しい環境に慣れることがとても苦手でした。
入学式やクラス替え、そして入社式等、新しい環境にぶつかる4月、
小さい頃から、私の背中を押してくれたのは、大好きな祖父の言葉です。

“成せば成る、成さねば成らぬ、何事も”

小さい頃の私は、言葉の意味がよく分かっていませんでしたが、
今ではこの言葉が、私の「座右の銘」です。

入社当時の私は、祖父の教え(言葉)を胸に、社会人の仲間入りをしました。
不安に押し潰されそうな時も、とにかく行動あるのみ!
猪突猛進な性格へ変わった私は、
今ではその性格のせいで失敗することも多々ありますが…
振り返ってみると、やって良かったと思えることの方が多いように感じます。
画像

就職活動も同じで、不安がたくさんあるのではないでしょうか?
そんな方にもしっかりと理解してもらいたいと考え、
当社では、全国で定期的に『会社説明会』を実施しています。

会社説明会の場で不安をぶつけることで、
皆さんが抱えていた不安が、いつの間にか“やる気”に変わっていくかもしれません。

営業経験のない方も、新しい可能性を当社で見つけてみませんか?

転職をお考えの方や、当社に興味をもって頂けた方は、
ぜひ会社説明会へお越しください。
お問合せは【こちら

 

 

 

2012/04/11

日々、目標に向かって

担当:人事採用課

こんにちは!埼玉事業ブロック採用担当のD・Sです。
4月を迎え、新生活をスタートする方も多いと思います。
私の息子も、4月から小学校へ入学しました。

息子は、サッカーが大好きで、ずっとリフティングの目標回数を決めて挑戦しています。
最初は、目標が10回でしたが、50回・100回・200回と増えていき、
小学校入学までに500回という目標に挑戦していました。
最高記録が342回で、なかなか記録更新できない日々が続いていましたが、
先日、524回と、遂に目標を達成しました。
そして、小学2年生までに1,000回という新しい目標を立てました。
暗くなり、ボールが見えなくなるまで、公園で練習している息子の姿を見て、
目標に向かって、努力していく大切さを改めて実感しました。
息子に負けず、日々頑張っていこうと思います。
画像 
当社は、新しく入社された営業部員の方に、
営業活動上での『目標設定』をして頂いています。
新人営業部員の方は、その目標に向かって、日々営業活動に励んでいます。
画像  
目標に向かって邁進できる方を当社は求めています。
是非、全国各地で随時開催中の『会社説明会』でお待ちしております。
お問合せは『コチラ

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。