- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2019/07/17
お客様に、より良い製品をお届けするために 人事ブログ
担当:人事管理部
こんにちは。東海事業ブロック採用担当の加藤です。
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
体調には、くれぐれもご注意ください。
さて、当社では、会社説明会を行なっていますが、
その説明の中で、当社の商品に興味を抱かれる応募者様が、
多くいらっしゃいましたので、その部分に触れたいと思います。
特に、応募者様に関心が高い商品は、最近の流行となっている、
アイランドキッチン(調理台などを壁面から離し、キッチンの中央に設置)です。
アイランドキッチンは、左右どちらからでも移動ができ、
作業スペースも広いため、家族や友達等と料理をする時にも、
便利なキッチンです。
上記写真のキッチンは、グループ会社のナスラックで作っています。
また、インナーテラス
(室内と屋外の中間に位置する室内テラス)についても
よく質問を頂きます。
インナーテラスは、施錠忘れによる、
子供の転落防止や、外部からの侵入防止の効果があり、
更に、室内物干しとしても活用できるため、
入居者様にとても好評です。
当社は、このような最新の設備を備えたアパートや、
賃貸マンションを建設し、
お客様に、より良い製品をより安価に
届けられるよう、日々努力をしています。
そんな当社に興味を抱かれた方、
また、現在募集している職種に
チャレンジしたい方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
性別、年齢を問わず、積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2019/07/16
上司・先輩が積極的に支援します 人事ブログ
担当:人事管理部
こんにちは。北関東事業ブロック採用担当の大塚です。
海の日も過ぎ、これからは、夏の風物詩『花火大会』が
全国各地で開催されますね。
皆さん、花火大会には行かれますか?
さて、話は変わりますが、
皆さんは、求職活動をされる中で、
複数企業の面接を受けられると思いますが、
その中の1社を選ぶ最後の決め手は何ですか?
職場が近い、
現職より給与が高い、
休日が多い、
勤務時間がライフスタイルに合っている、
など、人によって様々だと思います。
しかし、入社する前の情報だけでは
把握しきれない部分もあると思います。
特に、職場環境や人間関係などは、尚更だと思います。
このような情報は、ぜひ採用担当者にご相談ください。
採用担当者は、現在、各事業ブロックに
1〜2名配属していますので、
しっかり対応させていただきます。
特に、建築営業職の仕事は大変な部分が多くありますが、
新入社員に対して、上司・先輩が積極的に支援しますので、ご安心ください。
上司や先輩社員も、新入社員として入社した当時は、
同じように不安を抱えたまま入社しました。
その経験があるからこそ、
新入社員の皆さんが成功できるようにしっかりサポートができるのです。
そんな当社に興味を抱かれた方、
また、現在募集している職種にチャレンジしたい方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
お問合せは『コチラ』
2019/07/12
社員同士で助け合う風土がある会社 人事ブログ
担当:人事管理部
こんにちは。関西事業ブロック採用担当の西野です。
人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
天気によって、気分も左右されがちですが、
私は、天気が良くても悪くても、
新しい一日をスタート出来ることに感謝して過ごすようにしています。
さて今回は、当社で勤務した場合の
職場環境について、お話をさせていただきます。
皆さん、環境が良い職場とは、
どんな職場だと思われていますか?
私が考える、良い職場とは、
■社内の風通しが良い
■社員間で、適切なコミュニケーションが取れている
■上司に相談がしやすい
■同じ企業で働く仲間同士で助け合える
等です。
時には、厳しい指導もありますが、
実績・成果をあげられるよう、
社員が一丸となって、努力していける環境にあることが大切です。
当社は、上司、部下、社員同士の信頼関係を大事にし、
お互いに助け合う風土がある会社だと思います。
そんな当社に興味を抱かれた方は、
全国で随時開催中の『会社説明会』に、ぜひ、ご参加下さい。
各エリアの採用担当者が、丁寧に分かり易く、説明をさせていただきます。
お問合せは『コチラ』
2019/07/11
転職フェアのご案内 人事ブログ
担当:人事管理部
こんにちは。中日本事業ブロック採用担当の玉木です。
7月になり、暑い日が続いていますが、
皆さん、体調を崩されていませんか?
こまめに水分補給をして、体調管理には気を付けて下さい。
求職者の皆さんは、
転職を考える時に、どの様な方法で求人情報を入手していますか?
最初に思い浮かぶのは、ハローワークの方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
また、今では、様々な転職サイトがありますので、
活用されている方は多いと思います。
しかし、活字や映像での求人情報では、
なかなか会社の雰囲気や実際の業務内容はつかめないと思います。
実際に面接を受けてみたら、待遇や業務内容が求めていたのと
違ったという事もあるのではないでしょうか。
当社は、ハローワークや転職サイトの情報だけでは、
伝わりにくいことを会社説明会等で、具体的に説明しています。
尚、7月19日(金) 14時から『ウインクあいち』にて、
東海地方の事業所に勤務を希望する応募者様に対しての
DODA転職フェアに参加します。
DODA転職フェアでは、
実際の業務内容や会社の雰囲気等を、分かり易くお伝えします。
当社に興味を抱かれた方、
営業職等にチャレンジしたい方は、
ぜひ、当社のホームページをご確認いただき、
全国で随時開催中の『会社説明会』に参加いただければと思います。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。