人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2012/06/14

プラス思考で  人事情報ブログ

担当:教育研修課

2013年度卒業予定で就職活動中の学生の皆さん、こんにちは。

教育研修課のH.Yです。

各地で梅雨入りし、鬱陶しい日々が続いておりますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、先日リクルートさんが実施した就職活動モニター調査の結果が

発表されていました。これによると、2013年卒業予定で就職を

希望する大学生の就職内定率は51日時点で30.9%である

とのことでした。これは、昨年の同データ40.3%よりも低下しています。

ただし、他社の発表では、昨年よりも内定率は向上しているという

データもありますので判断が難しいところではありますが、

いずれにせよ、今年の就職戦線も厳しい状況のようです。

 画像


ところで、企業の面接を受けて、良い手ごたえがあっても内定とならない

場合もあると思いますが、そういった場合は落ち込みますよね・・・。

私にも経験がありますので、気持ちはよくわかります。

 

しかし、そういった場合であっても、避けなければならないのは「マイナス思考

に陥る」ということです。「もしかしたら就職できないかもしれない」

「どうせダメだろう」と、マイナス思考に陥ってしまうと、成果が出なくなります。

これでは、自分からダメな方向に持っていっているようなものですね。

 

ですから、どんなに厳しい状況に追い込まれても「プラス思考」で居ることが

大切です。「どうすれば内定をもらえるだろうか?」「今回は不採用でも仕方ない、

次に行こう」「ダメで元々、やってみなければ分からない」のように考えて常に

前向きな気持ちでいるべきです。

 

この「プラス思考」か「マイナス思考」かは、顔つきや態度に大きく表れます。

マイナス思考の人は、内にこもるような雰囲気が出てしまい、企業側に自然に

伝わります。

一方、プラス思考は「ダメで当たり前」「やってみないと分からない」という

“前向きな雰囲気”が相手にも伝わります。それが好印象へと繋がり

「この学生は期待できそうだ」と感じて認めてもらえると、内定に一歩近づくのです。

 

これは理屈ではなく、コミュニケーション上の「感性」による反応です。

例えば、自分がお店に行って、ある商品を迷いながら選んでいたら、店員さんが

いろいろと説明をしてくれました。もちろん他のお店にも同じ商品がある

にもかかわらず、結局その店員がいたお店で買うことにした、という経験は

ないでしょうか?

この場合の「購入するお店の決め手」、これが「感性」です。「何となく良かったから」

「何となく店員さんの感じが良かったから。」この「何となく〜」というのが感性であり、

これを醸し出せるのは「プラス思考」だけなのです。

 

ですから、常に「プラス思考」で就職活動をすれば、様々な困難をクリアできる

可能性が高まります。

たとえ上手くいかなくても、すぐに考え方を「プラス思考」に切り替えて

前進して行きましょう。

 画像

当社は「プラス思考」の先輩たちばかりです。私たちと一緒に社会人としての

第一歩を踏み出しませんか?

 

当社では2013年度の新卒の皆さんを積極採用中!!

興味を持たれた方は、是非一度「会社説明会」にご参加ください。

多数のご参加をお待ちしております。

※詳細は当社の「新卒採用」ページに記載されています。

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。