- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2015/04/08
フルーツパーク 採用ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事採用課のE・Kです。
気温も暖かくなり、春が感じられることが多くなりました。
しかし、寒気が残る日も、
また訪れるようですので、体調を崩さないように注意してください。
さて先日、私は、一足早く春を感じる為に、
近所にあるフルーツパークに行ってきました。
さぞかし、いろいろな花が咲いているかと思いきや、
園内は、少しさびしい感じでした。
まだ、本来の暖かさが到来していないのでしょうか?
しかし、園内には、温室があり、好きな花を見ることができました。
やはり、華やかな景色を見ていると、
新しい季節が訪れたのだな、と感じました。
もう少し待てば、温室の外(園内)でも、
様々な花を見ることができるそうですが、園内で、
フルーツサンドを食べて、その美味しさが味わえただけでも大満足でした。
園内には、家族連れの方も、いらっしゃいました。
これからの季節、小さなお子様がいらっしゃるご家族でも、
フルーツパークは十分、楽しむことができると思います。
小さなお子様といえば、
当社では、小さなお子様がいらっしゃるご家族でも、
安心して生活出来るアパート・マンション等を、数多く、ご紹介しています。
また、そのようなアパート・マンション経営をお客様に、
ご提案する建築営業職の募集も行なっています。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2015/04/07
「埼玉」食べ物シリーズ 実食レポート 採用ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。埼玉事業ブロック採用担当の廣瀬です。
今回は、埼玉名物「十万石(じゅうまんごく)まんじゅう」をご紹介します。
『風が語りかけます。うまい、うますぎる !
十万石まんじゅう。埼玉銘菓十万石まんじゅう』
埼玉県民なら、誰でも知っている、
ローカルCMのキャッチフレーズです。
このフレーズは、世界的な版画家の棟方志功先生に縁があります。
昭和28年のこと。
志功先生は、埼玉県行田(ぎょうだ)市を頻繁に訪れていたそうです。
製造元の初代社長が、包装紙のデザインを依頼するために、
志功先生の滞在先を訪ねました。
無類の甘党だった志功先生は、
持参した、十万石まんじゅうを口にすると、
「うまい、行田名物にしておくには、うますぎる」といい、
もし、行田市にある忍城(おしじょう)のお姫様が、
このまんじゅうを食べたら、きっと同じことを言ったに違いない」
と、お姫様が、まんじゅうを食べている姿を
イメージした絵を描いたそうです。
やや小ぶりな、まんじゅうですが、
白い外皮は薄く、「十万石」という焼印が押されています。
餅のように、柔らかい独特の食感で、
奈良県葛城山産のつくね芋や、新潟県魚沼産のコシヒカリの粉を
使っているそうです。確かに、米の風味が感じられます。
あんこは、たっぷり詰まっており、
北海道十勝産の小豆を使った「こしあん」で、
さっぱりとした、上品な甘さです。
値段は、一個単位で110円(税別)と手頃です。
生菓子なので、賞味期限は5日〜6日です。
販売店は行田市や、その周辺を始めとする埼玉県東部・北部で
多く販売されているそうです。
埼玉県を訪れた際は、購入のチャンスを逃さず、
ぜひとも、一度食べてみて下さい。
チャンスを逃さない、といえば、
転職を考えていらっしゃる方に、お伝えします。
現在、当社では、現在、性別、年齢を問わず、
営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
当社へのご応募をお考えの方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
会社説明会では、営業手法や、当社の商品(建築物)・システムについて、
詳しく、ご説明します。
お問合せは『コチラ』
2015/04/06
花見 人事情報ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。
首都圏事業ブロック採用担当のT・Mです。
昨年6月に引越しをして、初めての花見の季節となりました。
そこで、妻子をつれて、桜の花見に行ってきました。
車で10分程、走っていると、
綺麗な花を咲かせた桜並木が、目の前に飛び込んできました。
息子は1歳足らずで、桜が何か、まだ、分からないと思いますが、
私たち夫婦は、1年ぶりの桜の木に、癒された一日になりました。
1年先の話になりますが、
来年は3人以上で、桜の木の傍にシートを広げて、
今年以上に、桜を満喫したい、と思っています。
桜の木も、1年かけて、花を咲かせていますが、
当社の営業社員も、時間をかけて、お客様との信頼関係を築いていきます。
しっかりと、時間をかけて、信頼関係を築いていくことは
とても大変なことです。
しかし、必死になって、自らの力で、お客様を発掘し、
そのお客様に相応しい提案をして、ご契約を頂けたときは、
とても大きな感動と、やりがいを感じることができる、と思います。
そんな当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
会社説明会では、営業手法や、当社の商品(建築物)・システムについて、
詳しく、ご説明します。
お問合せは『コチラ』
2015/04/03
就職活動 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事採用課のN・Yです。
いつも、人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
4月に入って、だんだんと暖かくなってきましたが、
皆さん、いかがお過ごしですか?
この時期、当社では、
来年度に入社予定の学生に向けての採用活動が始まっています。
先日、合同企業展に参加したとき、
希望と不安を抱きながら、一生懸命に説明を聞いている学生の方を見て、
自分自身が就職活動をしていた頃のことを思い出しました。
私は、就職活動をしていた頃、
社会人になるという、大きな期待と、
学生から、社会人になることの不安が、
入り混じった気持ちを抱いていました。
しかし、今の学生の皆さんは、
社会人になるという、これからの大きな期待を抱き、
たくましさと、笑顔いっぱいで、就職活動に取り組まれています。
是非とも、これから、大きく羽ばたいてほしいです。
当社の建築営業職の仕事も、共通することが多くあります。
お客様に契約を頂くということは、簡単なことではありません。
最初は不安のほうが大きいと思います。
お客様も、また同じです。
ですから、当社の営業社員が、
お客様のために、現地の確認や、周りの環境を調べ、
お客様にとって相応しいプランをご提案する必要があります。
それが、当社の建築営業職です。
当社の建築営業職に、
少しでもご興味頂けた方は、ぜひ、「会社説明会」にお越し下さい。
当社の会社説明会では、仕事の内容だけではなく、仕事に対する考え方、
心構えなどをわかりやすくお話させていただいております。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。