人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2013/03/13

不動産のプロを育成いたします  求人ブログ

担当:教育研修課

こんにちは!東中国ブロック教育担当のM・Yです。
気候もようやく、春めいてきました。
日中は、暖かく、過ごしやすくなってきました。
皆さんは、いかがお過ごしですか?

さて、話は変わりますが、
私は、前職で、配送のドライバーをしていましたが、
次の勤め先も決まってないまま、退職してしまいました。

退職後、毎日、再就職先を探しましたが、
車の運転免許しか、資格も持っていなかったこともあり、
条件の良い再就職先は、なかなか見つかりませんでした。

そんな中、『やる気のある方!大募集』の
当社の求人を目にして、応募し、運良く、採用して頂きました。
入社後は、建築営業の右左も分からない私に、
営業の基本を一から、丁寧に教えて頂きました。
今では、新入社員の方を教育する立場になっています。

下は、新入社員研修の一風景の写真です。
画像

当社は、先にお伝えさせて頂いたとおり、
教育体制がしっかり整っているため、
建築知識や営業経験がなくても、大丈夫です。
やる気があれば、十分です。
私も、全く知識も経験もない状態で入社しました。
知識や経験がない方も、一から覚えることができます。
画像 

当社に興味を抱かれた方は、
是非、全国で随時開催中の【会社説明会】に参加してみてはいかがですか?
当社は、中途入社、年齢、性別のハンディはありません。
営業初心者の方でも構いません。
会社概要や仕事内容、待遇などについても、丁寧にご説明致します。
お問い合わせは「コチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013/03/12

新入社員を迎える  求人情報ブログ

担当:人事採用課

こんにちは!中部事業ブロックの採用担当M・Tです。
3月に入って、私の住む岐阜県は、暖かい日も出てきましたが、
中部事業ブロックのエリアである北陸や長野は、
まだまだ寒い日が続いているので、出張の時には、
コートを1枚持って、体調管理には、気をつけています。

この時期は、雪道や寒さも大変ですが、
桜の咲く季節になれば、岐阜県では、桜の花が散っても、
北陸や長野に行くと、桜の花が満開!なんて事があります。
ちょっと、得した気分になります。

さて、春は、新入社員が入社する時期でもありますが、
当社は、中途入社の方も、積極的に採用しております。
 
毎月、中途入社の方の新人研修を行なっており、
建築中の現場やモデルルームを見学すると、
「すごいですね。」「自分もこんな大きな仕事がしたいです。」
という声や、期待に胸を膨らませている姿を見ると、もっと応援をしたくなります。
また、その姿に、元気も与えられます。
画像 

企業の選択で悩まれている方、
他業種は、不安で興味はあるけど、なかなか行動に移せない方、
1度、当社の『会社説明会』に参加されては、いかがですか?
会社説明会では、実際の体験談や当社の魅力とやりがい等、
とにかく、ご納得頂けるまで、お話しをさせて頂きます。

当社では、他業種からの営業未経験であった方が、
会社説明会を通じて、魅力を感じて入社し、活躍している方が多くいます。
当社は、営業未経験の方でも、安心して頂けるよう、
営業支援体制、また営業ツールも整っていますので
安心してください。
もちろん、営業経験が豊富な方は、どんどん実力を発揮して、
目標に向かって頑張ってください。
お問合せは『コチラ
画像 

 

 

2013/03/11

シンプル イズ ベスト  求人ブログ

担当:教育研修課

こんにちは!埼玉事業ブロック教育担当のM・Oです。
ようやく、厳しい寒さから解放され、
春の訪れを感じさせる季節になってきました。
その反面、本格的な花粉の季節の到来でもあります。
私の周りでは、マスクを着用している人がたくさんいます。
風邪なのか、花粉症なのか、分りませんが…。
皆さんも、体調管理には十分に、ご注意ください。

さて、先日、書店で一冊の本が目にとまりました。
その本の中身を一部紹介させて頂きます。
少し前に流行った脳トレの一種です。
画像 

この問題は、アメリカの某有名企業の入社問題に出されたそうです。

【問題】キリンを冷蔵庫に入れるには、どうしたらいいですか?
下に、よくある答えをご紹介させて頂きます。

○キリンと同じ大きさの冷蔵庫を用意する。
○キリンをドラえもんの道具『スモールライト』で小さくして入れる。
○キリンビールを入れる。
○入れられない。入る訳がない。

実は、どれも不正解です。
正解は、『冷蔵庫の扉を開け、キリンを入れ、扉を閉める』です。
無茶苦茶な答えだと、思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

キリンを冷蔵庫に入れるためには、ドアを開けて、入れて、閉める。
これだけでいいのです。大きさをどうするかは、この際、関係ないのです。
与えられた課題の本質をいかにシンプルに捉え、行動に移すことが出来るか。
それが、問われているのだと思います。

今まで、生きてきた経験からくる先入観は、
時として、物事を必要以上に難しく捉えてしまいがちです。
本質を掴む為には、シンプルに考える必要があります。
何事も、シンプルに捉えると、簡単に問題を解決できたりするものです。

当社の営業職は、お客様の抱えるお悩みをお聞きすることも、
とても大きな業務の一つです。
そんな時、本質を掴む為に、
シンプルに物事を考えることも有効な方法だと思います。
当社では、仕事を通じて、夢を実現されている方や
夢に向かって前向きに行動されている方が多くいらっしゃいます。
こんな私達と共に夢を実現してみませんか?
画像
 
当社に興味を抱かれた方は、
是非、全国で随時開催中の【会社説明会】に、ご参加ください。
会社概要や仕事内容、待遇などについても、丁寧にご説明します。
お問い合わせは「コチラ

 

 

2013/03/08

リサーチと状況分析が肝心  人事ブログ

担当:人事採用課

こんにちは!東関東事業ブロック採用担当の鈴木です。
インフルエンザ、ノロウィルス、花粉、PM2.5と
外に出るのが、気になるニュースばかりですが、
皆さんは、ウィルスや寒さに負けず、お過ごしでしょうか?

寒さが苦手な私は、
毎朝、目覚まし時計と戦っております。
とは言いつつ、休日は、極寒の中、夜釣りに出かけますが…。

私の好きな釣りの手法は、
ルアーでスズキを狙う、シーバスフィッシングです。
今の時期は、スズキも産卵が終わり、
体力を回復する為に、イソメ類やイワシなどの小魚を
盛んに捕食している時期だと思います。
この釣りに限らず、魚釣りは、魚の生態を良く知り、
その行動パターンに合わせて、釣りをする事で、釣果に繋がります。
写真の魚も、1月の産卵期に合わせて、釣りを行なった結果だと思います。
生態・習性を知る為に、事前にリサーチを行ない、
その日の、風向きや潮の流れで状況判断をした賜です。
画像 

当社の建築営業も実は、
同様で、リサーチと状況分析が肝心な仕事です。

お客様の土地(エリア)の市場性や、
どんな、お悩みをお持ちなのか等、
事前にリサーチを行なうことがとても大切です。
画像
 
当社に興味を抱かれた方は、
ぜひ、全国で随時開催中の【会社説明会】にご参加ください。
採用担当者が、丁寧に企業説明を致します。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。