人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2013/05/28

「幸せ」という言葉  企業情報ブログ

担当:人事採用課

こんにちは。西中国事業ブロック採用担当のA・Uです。
5月も下旬に入り、地域によっては、
「暖かいというより、少し暑い」と思われている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
画像 

また、雨が降ると、もうすぐ梅雨がくるなぁ。と「しんみり」しますが、
梅雨は、日本特有の天候(季節)であり、
梅雨の時期も、風流のひとつの味わいと、思っております。

先日、久し振りに、辞書を手にする機会があり、色々調べていました。
その際、思い付きでしたが、「幸せ」という言葉の意味を
調べてみようと思い、引いてみました。

「幸せ」という言葉の意味は、
①運がよいこと。また、そのさま。幸福。幸運。
②めぐり合わせ。運命。
とありました。

「運がよいこと」というのは意外でしたが、
その他の意味を考えてみたら、私の採用担当業務に、
ぴったりな言葉であると思いました。

何故なら、私の仕事は「めぐり合わせ」という言葉でも、
表現することが出来ると思います。
まだ、お会いはしていなくても、
これから、当社に応募される方々とお会いすることは「めぐり合うこと」であり、
とても、楽しみであり、同時に「幸せ」を感じます。
当社の職種の一つに「建築営業職」があります。
営業職なので、たくさんのお客様に出会いますが、
ご縁がある、お客様とは、末永く、お付合いさせて頂くことになります。
これも「めぐり合い」ですので、営業職の方にとっては、
「幸せ」に繋がります。
画像 

当社に興味を持たれた方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

2013/05/27

フレッシュさを忘れずに  企業ブログ

担当:教育研修課

こんにちは。東北事業ブロック教育担当のH・Sです。
当社の人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
東北も、だいぶんと暖かくなりましたが、
日によっては、暖房が必要な時もあり、
まだまだ、寒暖の差を感じる日が続いております。
画像 

さて、最近は、街のいたる所で、
新入社員らしき、若い方をよく見掛けます。

リクルートスーツと革靴にも慣れ、颯爽に歩く姿を見ると、
同世代であった頃を思い出します。
私が、初めて社会に出た時は、
希望と同時に、不安も多く抱いていました。

しかし、社会人になりたての頃は、
多くの諸先輩方から、社会の厳しさと、
働く楽しさを教えていただきました。

当社には、中途で入社される方が多くいらっしゃいます。

採用が決まり、研修に望む姿は、
希望に満ち、頑張る意欲が、ひしひしと伝わってきます。
また、年齢も様々で、50代の方も入社されます。
しかし、若い新入社員と同じように、とてもフレッシュさを感じます。


「初心忘るべからず」という言葉があるように、
私自身、マンネリになっていないか?
新人の頃の輝きを保っているか?
と考えてみると、自信を持って「はい」という返事は出来ません。
ここで、少しリセットし、新人の頃のフレッシュさを思い返し、
業務に邁進しようと思います。
画像 

リフレッシュして再チャレンジをお考えの方、
当社に興味を抱かれている方、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

 

2013/05/24

鑿(のみ)といえば槌(つち)  求人情報ブログ

担当:人事採用課

こんにちは、人事採用課のA・Yです。
緑も深まり、私のいる名古屋では、
日中に30度を超える日も出てきました。
朝晩と温度差があるため、調子を崩しがちですが、
体調管理には気をつけて下さい。

さて、「鑿(のみ)といえば槌(つち)」ということわざがあります。
このことわざは、「様々なことに対して、
細かなところまで心遣いが行き届く。」
という意味ですが、日頃の業務の中で、
意識しなければと思うことがあります。
画像 

鑿(のみ)とは、木材などを加工する道具です。
実際に使用するためには、槌(つち)が必要となるので、
のみを取ってほしいと頼まれたときに、
ちゃんと気をきかせて、「つち」と「のみ」の両方を
取ってくることから生まれた、ことわざのようです。
周囲の人々のやりたいことや、
すすめている業務の一つ先を考え、
予測しながら必要な準備をする。
余計な準備をしてしまうこともあり、なかなか難しいですが、
普段から気配りを大切にしたいと思います。

当社の営業職においても、この「気配り」は大切な要素です。
お客様や業務に関わってくれる方が、
「言葉にはしないけれど、求めていること」を予測し、
必要な準備が出来れば、効率よく皆さんの役に立つことができます。
画像 

また、当社には、頑張る人を応援する、
思いやりのある仲間がたくさんいますので、
当社への転職にご興味のある方は、
是非、全国で開催中の当社の「会社説明会」へお越し下さい。
前向きな方との出会いを楽しみにしております。
お問い合わせは「コチラ

 

2013/05/23

チャレンジ  求人情報ブログ

担当:教育研修課

こんにちは。東東海ブロック教育担当のN・Kです。
5月も後半に入って、非常に過ごしやすい季節になってきました。
天気の良い日には、屋外でバーベキューをやって、
おいしいビールを飲みたいと思っています。

さて今回は、小学6年生になる、うちの息子の話をさせて頂きます。

息子は、小学1年生から、約6年間、
小学校の少年野球チームに所属しています。
そこで先日、息子が参加する、少年野球の試合を見に行きました。
6年生になったから、試合で活躍できるだろう、
と思っていましたが、バッティング面が全くダメでした。
たまに、ヒットを打つのですが、
芯をとらえた、クリーンヒットでは、ありません。

そこで、私の出番。
私は、高校生まで、野球部に所属していましたので、
息子に、手本をみせてやろうと思ったのです。
毎朝、出勤前に、バッティング方法を教えるのですが、
変な癖がついていて、綺麗なスイングになっていません。
また、私が伝える言葉・内容を、なかなか理解してくれません。

なぜ、うまく伝わらないのだろうと思い、
本を読んだり、インターネットで調べたりして、教え方を工夫する毎日です。
また、いろいろな人に、話を聞いてみると、
子供は、まだ体が出来上がっていないため、綺麗なスイングが難しいことと、
大人の話す言葉を理解することも、年齢的に難しいとのことです。
話す言葉が、理解できるようになったころには、
親離れをしており、親の言うことも聞かなくなるそうです。
なんとも、父親とは、さみしいものです。

画像
 
中村紀洋選手みたいな、豪快なバッティングを
息子が、いつの日か、してくれるのを夢みるばかりです。

私は、現在、東東海ブロックの教育担当責任者をさせて頂いておりますが、
新人研修や、各支店を巡回しての業務のアドバイスや、指導をしています。

上記でも触れたように、人に教えることは、つくづく難しいと感じます。
人に教えるには、バッティングと同様、
まず自分ができて、それを相手に伝わるように、
指導しなければなりません。

私も、日々、
当社の営業に必要な教育方法とは? 実践で活用していただくためには?
など、考えて、教育にいかせるように努力しています。

転職を考えられている方、当社でチャレンジしてみたい方、
全国各地で随時【会社説明会】を実施していますので、ぜひ、ご参加ください。
会社説明会では、当社の研修制度の充実面についても、お伝えしたいと思っています。
お問い合わせは「コチラ

画像
 

 

 

 

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。