人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2013/10/28

新入社員の早期受注の期待を胸に  求人ブログ

担当:教育研修課

こんにちは。南関東事業ブロック教育担当のK・Hです。
いつも、人事ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
秋晴れの天気のよいこの頃ですが、皆様の地域ではいかがでしょうか?

さて先日(8月)、埼玉県秩父市にある、三峰神社へ行ってきました。

三峰の名の由来は、神社の東方にそびえる雲取山、白岩山、妙法嶽の
三つの峰が美しく連なることから呼ばれているそうです。
その名の由来のとおり、大変感動する景観でした。

皆さん、三峰神社の本堂脇の敷石の昇り竜の姿を
ご欄になったことはありますか?
水を敷石に撒くと、竜の形が浮かび上がり、
参拝すると、御利益があるそうです。
もし、秩父に行かれた時は、
一度、三峰神社を参拝されてはいかがでしょうか。
画像 

話は変わりますが、当社の研修のご案内です。

新入社員として、各事業所に配属されました新入社員の皆様は、
本社研修前に、事前研修を行ないます。
具体的には、
リース建築について、情報満載の社内イントラネットの内容、
受注経験者の体験談、税務知識などの研修を行なっています。

また、本社研修終了後には、事業ブロック研修を行ない、
実際の営業活動に必要となる、行動スタイル、知識を
一人ひとりに、理解してもらいます。
真剣な面持ちの中、研修を受講している方の写真です。
画像 

昼食時は、コミュニケーションを図るために、本音で話し合い、
真摯に、リース建築営業に対応できる姿勢を築きあげていきます。

当社の営業は、お客様(地主様)とのコミュニケーションから、
お客様のお悩み、問題点を把握し、お客様の資産を次世代へ
継承していく、お手伝いをしております。
画像
 
現在、当社では、性別・年齢を問わず、
営業職、仲介職、建築職を積極的に募集しています。

あらためて、今後の人生を変えようと思われている方、
転職を考えている方、営業職にチャレンジしたい方がいらっしゃいましたら、
是非、全国で随時開催中の「会社説明会」に、ご参加下さい。
お問合せは、「こちら

 

 

2013/10/25

継続は力なり  採用情報ブログ

担当:人事採用課

こんにちは。東東海事業ブロック採用担当のT・Sです。
前回の人事ブログでは、
「毎日こつこつやる」→『これは、意外と大変なこと』について
掲載させていただきましたが、
今回は、「継続は力なり」について、お話させていただきます。

小学生の娘が、ピアノを習っていて、
短時間ですが、毎日練習しています。
今年の夏には「難しい、難しい」と言っていた、
ショパンの『革命』という曲を、
今では、それなりに弾けるようになりました。

1年に1度、ピアノの調律をしていただいているのですが、
調律師の方が、娘に、
「よく練習をしているのですね。ピアノをみれば分かりますよ」と
話しかけてくれた時、とても嬉しそうに微笑んでいました。
実は、この言葉で『やる気』が湧いたようです。
画像

ピアノの練習が楽しい時も、単純でつまらない時も、
ピアノの弾き方、苦手なフレーズを何度も繰り返し練習するなど、
娘なりに、工夫しながら、毎日、練習を続けています。

継続(頑張っている姿)を他の人が、見ていてくれることは、
励み、力の原動になるということを感じました。

もちろん、大人にも言えることだと思います。
当社の仕事も、毎日の継続がとても大切です。
そして、その継続(頑張っている姿)を上司・同僚が見ています。
きっと、働く上での励み、力になると思いますよ。
皆さん、当社でチャレンジし、一緒に成長してみませんか?

画像 

当社でチャレンジしてみたい方、
転職を考えられている方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の【会社説明会】に、ご参加ください。
お問い合わせは「コチラ

 

2013/10/24

新しいことにチャレンジ  採用情報ブログ

担当:教育研修課

こんにちは! 南九州事業ブロック教育担当のM・Sです。
いつも、当社の人事ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
秋になり、肌寒くなってきた今日この頃、
皆さん、如何お過ごしでしょうか?

気が付けば、もう10月下旬。
あと2ヵ月ちょっとで、今年も終わりです。
社会人になってから、時の経過が、早く感じるようになりました。
画像 

1年は365日。
この1年間を短いと捉えるか?または、長いと捉えるか?
は、人それぞれだと思います。

ところで皆さん、ジャネーの法則というものをご存知でしょうか?

ジャネーの法則
「生涯のある時期における時間の心理的長さは、年齢の逆数に比例する」
■20歳の1年は20分の1である。
■60歳の1年は60分の1である。

例を挙げますと、
20歳の方の1年間は、40歳の方の2年間に相当するということだそうです。

また、次のようなことも言われています。
■苦しい時間は長く、楽しい時間は短く感じられる
■心配する時間は長く、夢中になる時間は短く感じられる
■不幸な時間は長く、幸せな時間は短く感じられる
しかし、時間を長く感じたいからといって、
苦しむ、心配する、不幸になることは、出来れば避けたいですよね。

苦しむ、心配、不幸を避けて、時間を長く感じる方法として、
■新しいことにチャレンジし、新しい発見を経験する時間が多い
と、時間を長く感じると言われています。
画像
 
営業職に挑戦したい方、
新しいことに挑戦したい方、
ぜひ、当社の営業職にチャレンジしてみませんか?
そんな方は、ぜひ、全国各地で随時開催中の「会社説明会」に、ご参加下さい!
現在、性別・年齢を問わず、営業職・仲介職の社員さんを積極的に募集しています。
お問い合わせは「コチラ
画像 

 

2013/10/23

観光シーズンの秋  人事情報ブログ

担当:人事採用課

こんにちは。人事採用課のT・Sです。
9月までは、『残暑が厳しいなぁ』と思っていましたが、
10月になって、気温も下がり、
寒さを感じて、夜中に、目が覚めることが、しばしばあります。
画像
 
これから、紅葉も深まり、観光シーズンを迎えますが、
「実りの秋」と言われるように、
りんご狩や、まつたけ狩、さんま、越前蟹など、
味覚狩りのシーズンでもあり、休日を利用して、散策を考えています。

私事ですが、9月中旬に、バスツアーに参加してきました。
そこで感じたのは、最近のバスツアーは、
バスガイドの添乗がなく、旅行会社の添乗員が同行する
形式のものが増えてきたような感じがします。

そのせいか、旅行費用も安価になり、
個人的には、バスツアーを利用する機会が多くなりそうです。

しかし、懐かしい、バスガイドによる、
笑い溢れるトークや、観光案内・歌声を
聴くことが少なくなり、寂しく感じます。
画像

懐かしいといえば、
当社のウェブサイト上のコンテンツ「施設検索ホームメイトリサーチ」
において、数多くの観光スポット、公共施設など、
様々なジャンルの施設を検索することができ、
先日も、懐かしい、わが母校や、若い頃に観光した『観光地』を
検索してみると、写真やコメント、動画などが
投稿者によって、掲載されており、
それを見て、若かかりし頃を、思い出すことができました。

皆さんも、空いた時間に、
この「施設検索ホームメイトリサーチ」をぜひ、ご覧ください。
新しい発見や、出会いが訪れるかも知れませんよ。
画像

 


 

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。